京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up7
昨日:40
総数:564960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

けんばんハーモニカって楽しい。

 1年生は,今日から鍵盤ハーモニカを使っての学習が始まりました。学習を始めようとすると,「トントン」と教頭先生がやってきて,なんと「けんばんハーモニカのほし」に住む「けんばんハーモニカくん」からお便りが届いたと伝えてくれました。みんなは「けんばんハーモニカくん」の言う「使い方や片づけ方・音の出し方」をしっかり聞いて,これから大切に使って楽しく学習していこうと心に決めていました。
画像1
画像2

後期が始まりました

11日(火)の朝,子どもたちが登校して教室に入った時,後期の始まりを子どもたちに意識づけ,また,新たな気持ちで,後半をがんばろう!と思えるように,担任からのメッセージを黒板に工夫して書いていた教室がいくつかありました。



画像1
画像2

放課後まなび教室後期開講式

 後期のスタートに伴って、放課後まなび教室も新しいメンバーを加えてスタートしました。開講式では、気持ちも新たに自分のために頑張ることや互いに励まし合える仲間になることを確かめました。開講式が終わると、さっそく自分の課題にとりかかり、真剣な顔でがんばる姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

「がんばる」ということ〜後期始業式〜

 今日から後期が始まりました。4年生は全員元気にそろいました。
始業式で校長先生は「がんばる」ということについてお話をされました。「がんばる」は「頑張る」という字を書きますが,日本人がまだちょんまげで生活していた頃・・・何百年も前は「眼張る」と書いたのだそうです。どうしてそう書いたかは,子どもたちに聞いてみてくださいね。
 そこで「眼張る」の顔をみんなでしてみました。・・・きみたちには,これからいろいろしんどいこと,つらいことがあるだろうと思います。そういう時に『「眼張る」顔』で乗り越えてほしいと思います。
 くじけそうになった時,この『「眼張る」顔』を思い出して,もう一度気持ちを立て直してほしいと思います。そしてそばには必ず一緒に頑張ってくれる人がいる・・・そんな四錦小学校であってほしいですね。
画像1
画像2

後期の学習が始まりました。

 後期の学習が始まり,子どもたちも心機一転で張り切っています。体育の学習は鉄棒でした。今週は,できる技を連続で数多くできるようにがんばることをねらいとしました。「てつぼうがんばりカード」もバージョンアップしたものを新しく使うことにしました。「ちきゅうまわり」や「あしぬきまわり」など,挑戦していました。
 学習が終わってからの振り返りでは,「苦手だった〇〇が10回できました」「今日はできなかった技を中間休みに練習したいです」などの意見が出ました。
画像1
画像2

『がんばる顔』

 今日の1時間目は始業式でした。いつものように担任の先生に引率されて子どもたちが体育館に集まってきます。しかし,ここからがいつもと違う光景です。
 「クラスごとに整列したり,静かにしたりすることが自分たちだけでできるだろうか?」「指示待ちではなく,進んで動く子に育っているだろうか?」ということで,今日は担任は列の後ろで口出しせずに子どもたちの動きを見守ることにしました。
 係の子でしょうか,数名の子が列の前に出て,整列を促したり,静かにさせたりするクラスもあれば,お互いに注意し合うクラスもあります。方法はまちまちです。
 列は何んとか整いましたが,話し声がなかなかなくなりません。「大丈夫かな?」と正直心配になってきたその時,8時50分のチャイムがなりました。ピタッと声が聞こえなくなったのにはびっくりしました。
 8時50分,見事に定時に開式できました。「みんな,やるな〜(拍手)」。

 始業式の中で,「これから先,しんどいこともいろいろあるだろうけど,そんな時でも簡単にくじけないで頑張ってほしい。必ず,誰かが助けてくれる。必ず誰かが一緒に頑張ってくれる。」という思いを子どもたちに伝えたくて,『がんばる』というお話をしました。
 人は「さあ,やるぞ!」と心に強く決めた時,その眼はカッと見開かれ,奥歯を噛みしめた口は真一文字になっているはずです。それが頑張る時の顔なんだということを教えました。「眼を見張る」から「眼張る(がんばる)」ということも話しました。(もちろん,「頑張る」と書くのが正解です)
 下の写真は,『眼張る顔』をした子どもたちです。頼もしいかぎりです。(前方両サイドの子どもたちがフレームからはみ出てしまいました。ごめんなさい)
画像1
画像2

後期始業式

 10月11日、今日から後期のスタートです。学校では1時間目に、始業式が行われました。式の中で、「がんばる」という言葉にまつわるお話がありました。『むかし、ちょんまげをしていた頃、田舎の貧しい子どもたちは、立派な大人になるまでは二度と故郷に戻らない覚悟でまちに働きに出た。子どもたちは、故郷を出る峠の頂で立ち止り、故郷をじっと見つめ、がんばる気持ちを胸に再びまちへ向かって歩き始めた。その時の眼を見張っている様子から「眼張る」という言葉ができたと言われている。』この式を通して、これからも一人ひとりにいろいろとしんどいことがあるけれども、あきらめるのではなく、前へ向かってがんばっていこうとしてほしいと思います。3枚目の写真は、「眼張っている」写真です。
画像1
画像2
画像3

浄楽区民親睦大運動会

 10月10日に浄楽の区民運動会が第三錦林小学校で行われました。本校の神楽岡に住む子どもたちが地域の一員として参加しましたが,浄楽地域はほとんどが三錦学区のため,三錦の子の方が圧倒的に多い運動会でした。
 一番印象に残ったのは参加している小学生(残念ながら百パーセントとはいきませんが)が体操服だったことです。三錦小の校長先生にお聞きすると,「そのように指導しています」ということでした。運動する時には運動するのにふさわしい服装があります。安全面からも大切なことだと思います。
画像1
画像2

秋空の下の和太鼓

 部活動を頑張る子どもたちにとって,発表の場があるというのはとてもうれしいことですし,大いに励みになります。秋空の下,心地よい緊張感を体験できた部活動剣鉾と和太鼓の子どもたちは今後ますます意欲的に練習に励むことと思います。
 お世話になった地域の皆さん,ご声援いただいた皆さん,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

秋空の下の剣鉾

 今日は吉田今宮社神幸祭です。本校の部活動剣鉾と和太鼓が普段鍛えた技を披露しました。学校の正門前の東一条通りと近衛中学校東側のコンビニ前の2ヶ所で行いました。地域の皆さんがたくさん駆けつけてくださり声援を送ってくださいました。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp