京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:32
総数:258012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

3歳児の親子競技です!

3歳児の親子競技です。野菜畑で収穫した野菜を親子でうさぎに食べさせています。うさぎさんたちも大喜びですね。
キンダーポルカも親子で楽しく踊りました。

画像1
画像2
画像3

キンダーポルカを踊っているよ。

5歳児と3歳児がペアになってフォークダンスキンダーポルカを踊っています。
4歳児が運動会で見ていただく忍者遊びの踊りを踊っています。
5歳児が棒ひき遊びをしています。力強くひっぱっています。
画像1
画像2
画像3

探検隊出動

3歳児のたんけんたいが元気いっぱいで森をかけています。トンネルを抜けて山を登ってはしをわたってジャンプしました。
4歳児が忍者遊びで手裏剣で遊んでいます。
5歳児が運動会などでがんばっている自分の顔を作っています。

画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

5歳児が園庭で太鼓の練習をしています。運動会のオープニングが華やかで威勢良くなるように一生懸命がんばっています。
3歳児が遊戯室のトンネルで遊んでいます。
4歳児がはしごをのぼってふかふかマットに飛び乗っています。楽しいお話のかけっこです。どんなお話か楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

太鼓を叩こう

5歳児が園庭で太鼓の練習をしています。
4歳児も5歳児の太鼓に合わせてポンポンを手にして踊っています。
3歳児は段ボール箱に色を塗っています。なにができあがるのかな。運動会のお楽しみです。
画像1
画像2
画像3

こっこ組読み聞かせ

こっこ組今日は園長先生の読み聞かせです。大型絵本を読んでいただきました。
大好きな絵本を選んでお母さんに読んでもらっています。
おままごと遊びも楽しいですね。

画像1
画像2
画像3

太鼓の練習

5歳児が太鼓の練習をがんばっています。
リズム良く叩いています。
全園児でかけっこの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

稲荷山の絵を描きました!

5歳児が昨日いった稲荷山の絵を描いています。絵の具やコンテで昨日のことを思い出しながらのびのびと描きました。
運動会の体操を園児みんなで踊りました。踊ることがとっても楽しそうです。
3歳児が園庭に設置された巧技台で遊んでいます。2本の橋を上手に渡ってジャンプします。見ててといって、先生に見てもらうのをとても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

こっこ組10月予定

10月の予定
3日(月)10:00〜11:30 
5日(水)13:30〜15:00(第3回幼稚園説明会・個別相談のある方は来てください)
15日(土)運動会(雨天16日) こっこぐみのかけっこ(10:00頃〜)
19日(水)13:30〜15:00 誕生会)
24日(月)10:00〜11:30(サンサンママと遊ぼう・ハロウィーンをしよう。)
26日(水) 13:30〜15:00 (第4回幼稚園説明会・幼稚園の先生と遊ぼう)
31日(月) 10:00〜11:30
12日(水)13:30〜15:00 福ちゃんぐみ(地域の社会福祉協議会主催)申込み制のため,幼稚園までお申し込みください。

稲荷山(2)

狐のお面をつけて楽しんでいます。お面の味もとってもおいしかったといっていました。
山の頂上からの景色はとても美しかったです。
登ったときのお弁当は特別おいしかったです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp