京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up17
昨日:17
総数:311467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 パスゲームに夢中です!

画像1画像2
体育でパスゲームをしています。1年生のころと比べ,準備や後片付けもはやくできるようになりました。ゲーム中はチームごとにたてた目標に向かって,全力投球です。大きな声を出して,みんなで協力して進めることができました。勝ったり負けたり結果は様々ですが,みんなで1つのことに向かってがんばることができ,にこにこと楽しそうでした。

多文化クラブ チヂミをつくりました。

画像1画像2画像3
本校の保護者の方に来ていただき、
韓国でよく食べられている「チヂミ」を作りました。
作り方と一緒に、韓国語も教えていただきました。

【材料】
・小麦粉(밀가루 ミルガル)
・にら(부추 ブチュ)
・たこ(문어 ムンオ)
・にんじん(당근 ダングン)
・玉ねぎ(양파 ヤンパ)
・塩少々
(たれ…しょうゆ・お酢・ごま)

【作り方】
(1)材料を切る。
   (にらは5センチ。にんじん・玉ねぎは細くなるように。たこはお好みで)
(2)ボールで、小麦粉・水・塩少々を混ぜる。
   (分量は目分量で。お好み焼きより、水分が多め)
(3)フライパンに油を十分にひいて、中火にする。
(4)熱せられたフライパンに、(2)をできるだけ薄く伸ばしていれる。
(5)焼けてきたら、何度かひっくり返してできあがり。


とても簡単にできました。
できあがりは、白、緑、赤、オレンジの色が鮮やかでした。

子ども達は、
「おいしい!」
「おかわりしたい!
「うちで、絶対つくってもらおう!」
と言いながら、笑顔で食べていました。
おうちで食べる夕飯もあるので、おかわりできないことを伝えると、とても残念そうでした。

ジュースに入っている砂糖の量を調べました!

画像1画像2
 ジュースに入っている砂糖の量を,保健委員会で調べました。
 児童のみなさんがよく飲むジュース7種類について,栄養成分表示から計算して500mLのペットボトルに角砂糖が何個分入っていることになるか調べました。
 次回の保健委員会で,調べたことをポスターにまとめる予定です。小学生が1日に取る適切な砂糖の量や,砂糖の取りすぎで起こる体によくないことなどを学習してグループに1枚ポスターを作っていきます。

2年 青空ランチ

画像1画像2
管理用務員さん手作りの木製テーブル&ベンチが新しく中庭に設置されました。
2年生が青空ランチを楽しみました。
教室とは違い,気分も変わってとても楽しい給食時間でしたね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期始業式
10/12 1・2・3・4・6年遠足
10/13 1・2・3年歯科検診
10/14 安全の日
1年視力検査
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp