エコライフチャレンジ
できたことできなかったことを電気・水などグループにまとめていき、電気はできていたのか、水に関することをできていたのかをグーループで考え発表交流しました。活発に意見が出されていました。
【学校の様子】 2011-09-29 18:40 up!
エコライフチャレンジ
エコライフチャレンジの振り返り学習です。自分の夏休みの振り返りをしました。できたことできなかったことについてのワークショップで交流しました。
【学校の様子】 2011-09-29 18:36 up!
なぜそうなるのかの説明!
150÷20の計算の仕方の説明をそれぞれがノートに記述し、その後考えを交流しあいました。何十わる何十の計算は、割る数にゼロが一つついているので、割られる数のゼロをのけて、この場合なら、15÷2で考えれば商が求められるということに気づきました。ただ、商にのけたゼロを戻して70にするのか7のままでいいのかやあまりは1なのか10なのかの説明が必要になり、150から20がいくつ作れるかを図示し7つできあまりが10にならないといけないことも図示して説明ができました。
【学校の様子】 2011-09-29 18:34 up!
今日の給食(木)
【学校の様子】 2011-09-29 18:25 up!
カマキリ
茶色くなったカマキリを児童が捕まえました。学年によっていろいろなものを捕まえて観察しています。
【学校の様子】 2011-09-28 14:36 up!
初めの一歩
初めの一歩を雲ひとつない晴天の下全校でしました休み時間でした。
【学校の様子】 2011-09-28 14:33 up!
読み聞かせボランティア
この日は1,2年生の読み聞かせの日でした。丸く座りお話を楽しみました。
【学校の様子】 2011-09-28 14:31 up!
一輪車練習
運動会が終わっても、少し乗れる味を覚えたのか練習に励んでいます。地域の協力をしていただいています。
【学校の様子】 2011-09-28 14:30 up!
運動会 優勝旗授与
最後のリレーで決着がつく展開でした。リレーも思わぬ展開で最後の最後で決まりました。
【学校の様子】 2011-09-28 14:22 up!
運動会閉会式
児童の言葉得点発表などどの子もみんなの前で発表する機会があります。しっかり話しました。
【学校の様子】 2011-09-28 14:20 up!