![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:40 総数:310026 |
多文化クラブ チヂミをつくりました。![]() ![]() ![]() 韓国でよく食べられている「チヂミ」を作りました。 作り方と一緒に、韓国語も教えていただきました。 【材料】 ・小麦粉(밀가루 ミルガル) ・にら(부추 ブチュ) ・たこ(문어 ムンオ) ・にんじん(당근 ダングン) ・玉ねぎ(양파 ヤンパ) ・塩少々 (たれ…しょうゆ・お酢・ごま) 【作り方】 (1)材料を切る。 (にらは5センチ。にんじん・玉ねぎは細くなるように。たこはお好みで) (2)ボールで、小麦粉・水・塩少々を混ぜる。 (分量は目分量で。お好み焼きより、水分が多め) (3)フライパンに油を十分にひいて、中火にする。 (4)熱せられたフライパンに、(2)をできるだけ薄く伸ばしていれる。 (5)焼けてきたら、何度かひっくり返してできあがり。 とても簡単にできました。 できあがりは、白、緑、赤、オレンジの色が鮮やかでした。 子ども達は、 「おいしい!」 「おかわりしたい! 「うちで、絶対つくってもらおう!」 と言いながら、笑顔で食べていました。 おうちで食べる夕飯もあるので、おかわりできないことを伝えると、とても残念そうでした。 ジュースに入っている砂糖の量を調べました!![]() ![]() 児童のみなさんがよく飲むジュース7種類について,栄養成分表示から計算して500mLのペットボトルに角砂糖が何個分入っていることになるか調べました。 次回の保健委員会で,調べたことをポスターにまとめる予定です。小学生が1日に取る適切な砂糖の量や,砂糖の取りすぎで起こる体によくないことなどを学習してグループに1枚ポスターを作っていきます。 2年 青空ランチ![]() ![]() 2年生が青空ランチを楽しみました。 教室とは違い,気分も変わってとても楽しい給食時間でしたね。 5年 ナップザック作り![]() ![]() 今日はチャコえんぴつで布にしるしを書いたり, まち針をして,しつけ縫いをしたりしました。明日はミシンを使います。 子どもたちも積極的に取り組んでいます。 4組 もうすぐ合同運動会!!![]() ![]() ![]() 合同運動会を行います。 合同運動会に向けて、「うんどうかいごっこ」という準備体操や閉会式で歌う「とべとべ」「さささよならするまえに」という歌の練習に励んでいます。 今日は、合同運動会の立看板に使用する“似顔絵”をかきました。 “楽しい”という気持ちや“嬉しい”という気持ちが表情にあらわれるように工夫しました。 多文化クラブ 韓国の遊び「コンギノリ」と「チェギ」をして遊びました!![]() ![]() ![]() 「コンギノリ」は、「コンギ」(正方形のおはじきのようなもの)を上へ投げている間に、下においてある「コンギ」を一つつかみ、上へ投げた「コンギ」をキャッチするという遊びです。だんだんと、つかむ「コンギ」の数が増えていきます。 「コンギノリ」の遊びは、みんな初めてで、夢中で遊びました。「コンギ」を上へ投げている間に、手元にある「コンギ」をつかんですぐに、投げた「コンギ」をキャッチするのが難しい。何回も失敗しましたが、できたときは本当にうれしかったですね! 「チェギチャギ」は、「チェギ」を足で蹴り上げる遊びです。多文化クラブでは、事前に自分の「チェギ」を手作りしました!しかし、当日はあいにくの雨で運動場が使えず残念でした。体育館の舞台上を少し借りて、蹴ってみました。また、晴れた日に、みんなで広い運動場でやってみたいです。 今日は,校長先生の誕生日!!
「ハッピー バースディ トゥー ユー
60歳のお誕生日 おめでとう!」 サプライズで,3年生の子どもの輪の真ん中に入って頂き,歌を歌って,お祝い に寄せ書きをプレゼントしました。 3年生は,もう今年度でご退職されることを知っているので,ちょっと寂しげな顔でし た。 夜は夜で,職員室で,教職員からお祝いのケーキを贈りました。また,HPを見てくだ さい。 ![]() ![]() ![]() 校長先生
今日は校長先生の誕生日です。
4年生がすてきなプレゼントを作ってくれました。 真っ赤なちゃんちゃんこと帽子,校長先生によく似合っています。 ![]() ![]() 4年 草木染に挑戦![]() ![]() 草木染をしました。 割り箸や輪ゴムを使って,布地をしばったりして 模様ができるようにして,染み込ませました。そして, 定着液につけかえた瞬間,パッと明るい色に変わると みな歓声を上げていました。 どんな仕上がりになったか,子どもたちの持ち帰った 完成品をごらんください。 相撲部 関西選手権に出場決定!![]() ![]() そんなM君に試合終了後,こんなことを聞いてみました。 先生 「緊張したでしょ。」 M君 「ううん,なんか,試合って楽しい!」 先生 「君は大物になるよ(笑)」 M君 「うん。力士になるわ(笑)」 こんな会話をしながら試合会場から帰って来ていました。 その予選を突破した京都代表の12人が,9月23日(金)に滋賀県武道センターにて,全国大会出場をかけた試合をします。 みなさん,池田代表,いや,京都代表になった子どもたちの応援を,よろしくお願い致します。 写真:全校児童の前で,校長先生から表彰をされました。そして,記念に,校長 先生と写真をとりました。(全校児童が応援しているからね。) |
|