京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up2
昨日:19
総数:514318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

ポートボール

画像1画像2
体育の学習では「ポートボール」をしています。
ゲームの準備や進行もとても上手になってきました。
パスも,チームで工夫しながらつなげています。
みんなで熱く,楽しくがんばっています。

長期宿泊学習 花背山の家 その15

 家族への手紙を書きました。自分たちで食事をつくってみて、家族の人のありがたさを感じたようです。手紙に「ありがとう」と書いている子どもがいました。今日投かんしたので早ければ明日つくかもしれません。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 花背山の家 その14

 冒険の森での2回目のアスレチックを楽しんだ後、昼食の焼きそばと焼きりんごをつくりました。火の強さに苦労しながらも、おいしい焼きそばができました。食べた後はみんなで後片付け。協力することをとおして、友情を深めることが今日のめあてです。後片付けも上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 花脊山の家 その13

 朝食はパックドッグです。パンにカレー味のキャベツとウィンナーをはさんでアルミ箔で包みます。そして牛乳パックに入れて火をつけて軽く焼きます。ケッチャップをつけていただきます。あっというまに全部たべてしまいました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 花脊山の家 その12

 3日目です。今朝も快晴です。日陰に入るとすずしくて気持ち良いです。朝の集いをして、今日の目標や日程の確認をしました。そして朝の体操です。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 花脊山の家 その11

 昨夜のミーティングの様子です。がんがっていることやもう少し努力することを話しました。そして、各係のミーティングをしました。男子はテント、女子は宿泊棟で就寝しました。ぐっすりと寝ました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 花脊山の家 その10

 今日の更新はここまでです。また明日ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 花脊山の家 その9

 昼食後、寝具の準備をして、いよいよ魚をさばきます。キャーという声を出しながらも大胆に魚をさばいて串にさしました。命をいただいてありがとうと心の中でつぶやいて魚をいただきました。頭から骨まで食べた子どももいました。そのあと続いてカレーの準備にかかりました。今日のめあては「協力」です。つくるときも後片付けも協力が必要です。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 花脊山の家 その8

画像1
画像2
画像3
 魚つかみとフライングデスクゴルフの様子です。

長期宿泊学習 花脊山の家 その7

 二日目になりました。外は快晴です。ふとんや寝袋の後片付けをして、朝の会です。5分前行動がなかなかできないのが残念です。朝食を食べて、フライングデスクゴルフと魚つかみを2グループに別れて行っています。魚つかみの水がとても冷たいです。魚もすばやくて思った以上にてこずっています。さばいて焼いて食べるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp