京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up15
昨日:50
総数:322847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

平成23年度 「運動会」 (エール交換)

 秋晴れの空の下,9月24日(土)に開催した平成23年度「運動会」の,プログラム番号1番「エール交換」の様子をお伝えします。

 「開会式」,「全校ダンス」が終わり児童席に退場すると,応援団の「エール交換」が始まりました。「フレー フレー ○組 …」,相手にエールを送る「エール交換」,ポンポンや応援旗が振られ,大きな声の声援,見応え,聞き応えが十分にある,素晴らしいエール交換でした。
画像1
画像2
画像3

「京極幼稚園」 の運動会が開催されています

 今日10月1日(土)は本校運動場を使って,校区にある「京極幼稚園」の運動会が開催されています。京極幼稚園の園児さんたちは,本校の運動会が先週土曜日に終わったため,今週9月27日(火)〜30日(金)までの4日間,毎日約2時間本校の運動場で運動会の練習を積み重ねてきました。

 京極幼稚園の運動会は午前9時10分から始まり,入場行進,開会式のあと,力いっぱいの「かけっこ」や「リレー」,とっても可愛いダンスなどを見せてくれています。今日の天候は雲間から太陽が顔をのぞかせる晴れですが,風がやや強く肌寒さを感じます。京極小学校の運動場は園児さんたちや保護者のみなさんの,笑顔と熱気に包まれています。この京極幼稚園の運動会は,午前中で終了します。
画像1
画像2
画像3

平成23年度 「運動会」 (全校ダンス)

 秋晴れの空の下,9月24日(土)に開催した平成23年度「運動会」の,「全校ダンス」の様子をお伝えします。

 開会式の最後は,準備体操代わりの「全校ダンス」でした。曲は「GOOD LUCK」で,体を前後,左右,上下にしっかりと動かして,楽しく踊りました。毎日中間休みにがんばって練習した成果が,しっかりとあらわれた全校ダンスでした。
画像1
画像2
画像3

平成23年度 「運動会」 (開会式2)

 秋晴れの空の下,9月24日(土)に開催した平成23年度「運動会」の,「開会式」の様子をお伝えします。

 入場行進が終わり運動場に整列すると,「開会式」が始まりました。開会式は,「開校歌斉唱と児童会旗掲揚」,「優勝旗・準優勝楯返還」,「校長先生のお話」,「児童の言葉」,「選手宣誓」,「運動会の歌」の順に進んでいきました。

 画像左は「児童の言葉」,画像右は「選手宣誓」です。
画像1画像2

平成23年度 「運動会」 (開会式)

 秋晴れの空の下,9月24日(土)に開催した平成23年度「運動会」の,「開会式」の様子をお伝えします。

 入場行進が終わり運動場に整列すると,「開会式」が始まりました。開会式は,「開校歌斉唱と児童会旗掲揚」,「優勝旗・準優勝楯返還」,「校長先生のお話」,「児童の言葉」,「選手宣誓」,「運動会の歌」の順に進んでいきました。

 画像左は「優勝旗返還」,画像右は「校長先生のお話」です。
画像1画像2

黄金色の 「稲穂」 が育っています (5年生)

 「食育」をテーマに総合的な学習の時間(京極学習)を進めている5年生の子どもたちが,運動場の南側(プールの北側)で5月20日(金)に「田植え」を行った稲が,台風12号と15号の強風に耐え,画像でご覧のように黄金色の「稲穂」となって頭を垂れて元気に育っています。

 台風の強風に耐えるだけでなく,案山子さんの影響力もあるのか,スズメも手だしできないようで,無事にスクスクト育っている稲。間もなく刈り入れの時期を迎えて,美味しいお米がたっぷりととれることと思います。
画像1
画像2
画像3

「ふれあいコンサート」 が開催されました 2

 9月17日(土)午後1時30分から,上京中学校区地域生徒指導連絡会主催による「ふれあいコンサート」が,上京中学校体育館で開催されました。

 中学校の吹奏楽部の演奏の後,各保育園,幼稚園,小学校の代表の子どもたちが,それぞれに工夫した歌や合奏を披露しました。京極小学校からは4年生の子どもたちが出演し,「音楽のおくりもの」の合唱と「魔法のすず」の合奏を披露しました。4年生の子どもたちは毎日の練習の成果を発揮して,とても充実した内容で歌ったり,演奏したりしていました。
画像1
画像2
画像3

「ふれあいコンサート」 が開催されました

 9月17日(土)午後1時30分から,上京中学校区地域生徒指導連絡会主催による「ふれあいコンサート」が,上京中学校体育館で開催されました。

 この「ふれあいコンサート」には上京中学校吹奏楽部を始め,上京中学校区の保育園1園,幼稚園2園,小学校3校,そして地域の女声合唱団が出演しました。挨拶のあとの最初の演奏は,上京中学校吹奏楽部でした。迫力のある演奏とダンスなどのパフォーマンスで,聴くだけでなく,目でも楽しめる素晴らしいものとなっていました。
画像1
画像2
画像3

平成23年度 「運動会」 (入場行進)

 秋晴れの空の下,9月24日(土)に開催した平成23年度「運動会」の,「入場行進」の様子をお伝えします。

 午前9時00分に,「入場行進」が始まりました。児童会旗を先頭に,優勝旗と準優勝楯,赤組と白組の応援旗が続き,その後ろを1年生から順に,6年生までが堂々と入場しました。1年生は小学校に入学して初めての,6年生は小学校生活最後の「運動会」の始まりです。
画像1
画像2
画像3

「かしの木」 の読み聞かせ (全学年2)

 毎週水曜日午前8時30分から8時45分の15分間,京極小学校の子どもたちに「読み聞かせ」を行っていただいている,京極小学校図書ボランティア「かしの木」の読み聞かせが,今日は全学年でありました。

 画像上の4年生の教室では,4年生の子どもたちに「ごみかすせかいのきょうりゅうたち」の読み聞かせしていただきました。画像中の5年生の教室では,5年生の子どもたちに「レモンをお金にかえる法」の読み聞かせをしていただきました。画像下のみどり学級の教室では,みどり学級と6年生の子どもたちに,インド民話の「ラン パン パン」を読み聞かせしていただきました。どの教室でも,しっかりと読み聞かせに耳を傾けていました。

* 京極小学校図書ボランティア「かしの木」では,ホームページの「どんぐりっ
 こ」が開設されています。下をクリックしていただくと,ホームページをご覧いた
 だけます。ぜひ一度「どんぐりっこ」をご覧ください。
  http://kasinoki-kyogoku.daisuki.cx/
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 自由参観日1日目
10/4 自由参観日2日目
2年個人懇談会1日目
環境学習(6年 5・6校時)
10/5 自由参観日3日目
2年個人懇談会2日目
歯科検診(午前9時〜)
10/6 2年個人懇談会3日目
10/7 個人懇談会1日目(1・3〜6年・みどり)
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp