京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up20
昨日:34
総数:359200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期は8月26日(火)からです。給食も開始します。

全市水泳記録会に向けて

画像1画像2
明日7月28日(木)アクアリーナ(西京極)で全市小学生水泳記録会が行われます。

全市水泳記録会に向けて

画像1画像2
すばらしい設備のプールで泳げるチャンスであり,6年生にしか経験できない大会でもあります。ぜひ,励ましの声かけと応援をお願いします。

全市水泳記録会に向けて

画像1画像2
納所小学校6年生は,21人の児童(1組5人,2組16人)が個人種目(クロール・平泳ぎ)と団体種目(リレー)にエントリーしました。これまで,この大会に向けて,ベストタイムを出そうと日々練習を積み重ねてきました。

みさきの家3日目 マリンランド3

ペンギンタッチのペンギンさんは…

長良川の鵜飼いの鵜に似ていることから名付けられた、このウーちゃん!

まわりゃんせのCMでお馴染みのペンギンです(^O^)
柔らかくてあたたかな感触…!
なんといっても可愛いウーちゃんにみんな夢中でした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家3日目 マリンランド2

エサやり体験!

水槽の裏側から、エサやりを体験しました。
エサを毎日どんな風に準備しているのか、その作り方、飼育員さんの働く裏側も教えてもらい、とても勉強になりましたね。

画像1
画像2
画像3

みさきの家3日目 マリンランド

画像1
マリンランド到着!

エサやり体験★
ペンギンタッチ楽しみだなぁ!!

さぁ、しっかり約束を守って楽しみましょう(^O^)

みさきの家3日目 退所式

校歌は大きくいい声で歌えました♪
みさきの家の方に感謝の気持ちをつたえられました。

みさきの家で学んだことは、これからの学校生活に生かしていきたいですね。
画像1

みさきの家3日目 朝のつどい

画像1
最後の朝の集いです。
旗揚げも今日で最後!
あと半日、楽しく元気に頑張ります。


キャンプファイヤーの後片付けはレク係の仕事です。
昨日のキャンプファイヤーは最高に楽しかったね(*^_^*)
画像2

みさきの家2日目 浦山ラリー

おなかいっぱい食べた後は、午後の活動開始です。

まずは浦山ラリー。
グループでチェックポイントの問題に答えながら進みます。
ちょうどいい時間にゴールするのも重要なポイント!

チームワークのいいグループはどこだ??

画像1
画像2

みさきの家2日目 昼食

たっぷり体を動かしておなかペコペコのみんな。
活動が順調に進んでいることもあり、15分早めの昼食です。

よく食べて、午後の活動に備えています!!
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
10/3 視力検査(6年,3組)
10/4 回復校時
育成学級3校合同社会見学
視力検査(5年)
フッ化物洗口
ランチルーム(1-1)
10/5 キッズ・サポートディ
視力検査(4年)
ランチルーム(1-2)
放課後まなび教室1年生説明会
10/6 視力検査(3年)
食に関する指導(5-1)
PTA・地域行事
9/30 PTA・地生連家庭教育学級
10/5 キッズ・サポートディ
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp