京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up1
昨日:53
総数:323928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重要 台風接近に伴う給食献立の変更のお知らせ

 台風2号の接近に伴い、5月30日(月)の給食の献立を次のように変更いたします。詳しくは、本日配布したプリントをご参照ください。

  (変更前)   そぼろ丼 ほうれん草ともやしのごま煮 金時豆の甘煮 牛乳
  
  (変更後)   カレーピラフ トマトスープ 牛乳
    

遠足 3

 みんなでお弁当を食べました。おうちの方に作っていただいたお弁当をみんなおいしそうに食べていました。
画像1
画像2

遠足 2

 この後お弁当を食べます。全員元気に過ごしています。
 今日は、他の学校はどこも来ていなくて、京極小学校の貸切り状態だそうです。
画像1
画像2

遠足

 みどり学級と1年・2年生の遠足の様子です。
 心配していた雨も今のところ降っていません。宝ケ池公演で、みんな遊具を使って楽しそうに遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

ゆで野菜のサラダとゆで卵の調理実習 5 (5年生)

 5年生の子どもたちが家庭科の調理実習で,「ゆで野菜のサラダ」と「ゆで卵」を作りました。とっても美味しくできた,調理実習でした。

 きれいに盛り付けが終わって,お茶も入ったところで試食タイム。ゆで加減が上手く出来た「ゆで野菜」と「ゆで卵」,ドレッシングもとっても良い味で,美味しくいただくことができた調理実習でした。
画像1画像2画像3

ゆで野菜のサラダとゆで卵の調理実習 4 (5年生)

 5年生の子どもたちが家庭科の調理実習で,「ゆで野菜のサラダ」と「ゆで卵」を作りました。とっても美味しくできた,調理実習でした。

 ゆで野菜とゆで卵の調理実習の最後の締めは盛り付け,美味しく見えるように工夫して盛り付けました。中には画像右でご覧のように,顔に見えるように盛り付けたものもあり,微笑ましく感じました。
画像1画像2画像3

ゆで野菜のサラダとゆで卵の調理実習 3 (5年生)

 5年生の子どもたちが家庭科の調理実習で,「ゆで野菜のサラダ」と「ゆで卵」を作りました。とっても美味しくできた,調理実習でした。

 ゆで野菜とゆで卵を作っている間に,ドレッシングも作りました。ドレッシングは「酢」と「サラダ油」,「醤油」を使って作りました。分量は5人分で,酢小さじ7杯,サラダ油小さじ10杯,醤油小さじ5杯でした。しっかりと混ぜ合わされたドレッシングは,絶妙の味でした。
画像1画像2画像3

ゆで野菜のサラダとゆで卵の調理実習 2 (5年生)

 5年生の子どもたちが家庭科の調理実習で,「ゆで野菜のサラダ」と「ゆで卵」を作りました。とっても美味しくできた,調理実習でした。

 こちらは「ゆで卵」,各グループ2個ずつゆで卵を作りました。卵の黄身が真ん中にくるように,菜箸を使って慎重に「ゴロゴロゴロ」。ゆであがった卵を切ってみると,見事に黄身が真ん中にきていました。ゆで野菜,ゆで卵ともに,5年生の子どもたちは真剣に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

ゆで野菜のサラダとゆで卵の調理実習 (5年生)

 5年生の子どもたちが家庭科の調理実習で,「ゆで野菜のサラダ」と「ゆで卵」を作りました。とっても美味しくできた,調理実習でした。

 ゆで野菜のサラダに使用した野菜は,「にんじん」と「キャベツ」,「もやし」でした。ゆでるのに時間がかかる「にんじん」を最初にゆで,続いて「キャベツ」,「もやし」の順に鍋に入れてゆでていきました。
画像1画像2画像3

昨日は 「授業参観」 と 「懇談会」 がありました 2

 昨日5月25日(水)5時間目に「授業参観」を,授業参観終了後に「懇談会」を実施しました。また昨日は,午後1時から「PTA総会」も開催されました。

 画像左の4年生は算数で,(3位数)÷(1位数)の筆算の計算と,答えの確かめの仕方を学習しました。
 画像中の5年生は理科で,理科室でヨウ素でんぷん反応の実験をしました。
 画像右の6年生は総合的な学習の時間で,修学旅行での楽しかった思い出をスライドショーを使って説明しました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/30 演劇鑑賞教室(6年)
10/1 京極幼稚園運動会(本校にて)
10/3 自由参観日1日目
10/4 自由参観日2日目
2年個人懇談会1日目
環境学習(6年 5・6校時)
10/5 自由参観日3日目
2年個人懇談会2日目
歯科検診(午前9時〜)
10/6 2年個人懇談会3日目
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp