京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up2
昨日:12
総数:252419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入園願書交付受付を10月14日(火)9時〜27日(月)18時まで行います。(土日除く)幼稚園の見学や説明も随時行っていますので、ぜひ、お気軽に幼稚園までお問い合わせください。途中入園も随時受付中。朝8時〜夕方18時まで預かり保育もしています。(長期休暇中も含む)                電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

区民運動会に参加しました

画像1
画像2
画像3
お天気にも恵まれ、さわやかな秋空の中で区民運動会に参加しました。

子どもたちは元気いっぱい「シーサー・エイサー」を踊りました。
エイサーは沖縄の踊りです。
シーサーを真似て「わぁー」と声を出したり、エイサーのポーズもとてもかっこよくきまっていました。


保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

3歳児♪頑張るぞ日記

画像1
画像2
画像3
どう?似合うでしょ!ちょっとおしゃれしてみました。おしゃれをしてままごとをしたり、病気になった赤ちゃんに包帯を巻いてあげたり、熱を計ってみたり、かわいいお母さんや看護師さんが大忙し!

「がんばれー!がんばれー!」手作りのメガホンやボンボンで年長組さんたちのかけっこの応援。お兄さんお姉さん、かっこいいよね!もも組さんもやる気がわいてきます。

かけっこ・絵具遊び

画像1
3歳さんたちは園庭に白線で円をかいて「よーいどん!」とかけっこです。
その前には,5歳さんたちがリレーを,4歳さんたちはかけっこでトラックをぐるっと走りました。走ることや応援することが楽しくなってきています。

4歳児たんぽぽ組では,絵の具遊びをしました。ダンボールの中にいろいろな色を重ねて,楽しんでいました。素敵な色がたくさん見つかったね。
画像2

避難訓練をしました

今日は避難訓練がありました。
地震が起こった時の訓練です。
それぞれのクラスで放送を聞いて机の下に隠れ,その後みんな園庭に出て園長先生のお話を聞きました。そしてすみれ組さんリーダーの元,園庭の違う場に走っていって集合をしたりもしました。

暑さに負けず,耳をすませて話を聞いたりしっかり目を向けたりすることができましたね。
また,おうちでもお話をしてみてください。






大人も 子どもも 働く! 働く! その2

子どものつぶやき 
 Aちゃん「よう、はたらいたな」
 Bちゃん「おつかれ」
 Cちゃん「汗かいたし 顔あらってすっきりしよう」
 Dちゃん「お母さんたち、すごいな〜」
 Eちゃん「お庭に、こんなに石あったってしらんかたな〜」
 Fちゃん「おにわ、ひろいな〜」 などなど
子どもたちは働くことで、いろいろなことを感じているのですね。

画像1
画像2
画像3

大人も 子どもも 働く !! 働く!!!

画像1
画像2
画像3
今日は暑い日差しの中, 園庭整備本当にお疲れ様でした。

遊具を動かしたり, プランターに土を戻して運んだり, 石ころや雑草を集めたり・・・
すのこの下もきれいにしました。

大人も子どもも一緒になって汗をブルブルたっぷりかいて, 体を動かして働きました。

きれいになった園庭はとっても気持ちいいですね。
みなさんの力が合わさったからこそ, ここまできれいになりました。
ありがとうございました。

これは何だろう?

画像1
画像2
「これは何だろう?」と興味をもち消防車を見ている子どもたち。

消防士さんのお話を聞いたり、消防車を見たりしている子どもたちの目はきらきらしていました。

消防署見学に行ったよ

画像1
画像2
画像3
消防署の放水訓練を見せてもらいました。
はしご車をのばしての放水訓練を見せてもらいました。

勢いよく放水される水を見て、「わー!」「すごーい」と大歓声でした!


お月さままで、どうやって行こうかな?

画像1画像2
お月さまのお話をして、どんな方法でお月さままで行けるか?をそれぞれ思いをふくらませて絵の具で遊びました。

「風船で飛んで行ったよ」「ロケットで行くよ」「これは空飛ぶ家!」「月で月見団子も食べたいな」「はしごで登っていくよ」「これは星の道」と思いはどんどんふくらんでいました。

科学センター見学

画像1
画像2
画像3
先週の水曜日、すみれ組は科学センターへ見学に行きました。

 センターの先生のお話の中で「不思議だな?」「どうなっているのかな?」と考えることの大切さを教えていただき、段ボール箱など身近な素材を使った空気砲の実験を見せてもらいました。

 チョウの家ではひらひらと舞うチョウを近くで見ることができました。葉っぱの裏の幼虫やさなぎも見つけていました。なんとさなぎは金色のさなぎでとてもきれいでした。

 偶然、手のひらにとまったチョウ。「僕のこと好きなんかな」と嬉しそうに話していました。

 そして、お星さまの部屋でプラネタリウムを見ました。夜空の星を身近に感じ、お家の人と一緒に空を見上げたり、宇宙や星に興味をもつきっかけになるように生活をつなげていきたいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp