グッバイ・マイ・・・ 3年学年劇
生まれる前に自分の運命の一部が知らされたら・・・、事故に遭遇したり、悩んでビルの屋上にあがったり、・・・ところがその後は知らされない。悲観的になってしまいそうになりながらも、自らの運命に立ち向かい、戦うこどもたち。人生を考えさせられる演劇でした。3年生にとっては、学年で一つのものを作り上げる喜びをみんなで共有することができました。
【学校の様子】 2011-09-16 16:02 up!
モザイクアート 2年
岡崎フェスタのテーマ”SMILE”にあわせて、子供達の笑顔をモザイクアートで表現しました。細かな色紙を全員ではりあわせた苦労の作品です。体育館内の壁に飾られたモザイクアートは、フロア上に足形で示されたポイントからみると、いちばんたのしそうな「笑顔」がくっきりと見えるようになっていました。
【学校の様子】 2011-09-16 15:52 up!
生徒会発表
日頃の生徒会活動の貴重な発表です。校内だけでなく京都市や他の地域にまで活動の輪をひろげ、自分たちにできること社会に貢献できることに取り組んでいます。ペットボトルキャップや本の回収で国内外の困難な状況にある子供たちへの支援をしたり夏休みに開催された京都市中学校生徒会議の様子を報告し宣言を紹介したりと、幅広い活動の様子を報告しました。
【学校の様子】 2011-09-16 12:53 up!
吹奏楽部演奏
おなじみのレパートリーと新曲をひっさげて吹奏学部の発表です。いつものように楽しい司会と動きのあるステージは見ていても楽しむことができました。途中には先生3人による「ヘビーローテーション」の歌も聞けて大いに盛り上がりました。
【学校の様子】 2011-09-16 12:45 up!
中学生と遊ぼう・・・1年生
校区内の幼稚園児を招いて、中学生が昔のおもちゃをつくったり遊んだりと園児たちに楽しんでもらいました。わずかな時間でしたが中学生のお兄さん、お姉さんと楽しそうに遊んでもらいました。中学生にとっても小さな子供たちに楽しんでもらえるという事が貴重な体験になりました。
【学校の様子】 2011-09-16 12:39 up!
岡崎フェスタ開幕
9月15日、16日の文化祭、21日の体育祭と岡崎フェスタを開催します。校門の装飾は美術部、前庭には生徒会作成のキャップボトルによるテーマ「SMILE」の看板が出迎えてくれます。どうぞお楽しみください。
【学校の様子】 2011-09-16 12:33 up!
合唱コンクール
9月15日、京都会館第2ホールで合唱コンクールを行いました。今日に向けて各学級で一生懸命練習してきた成果の発表です。各学年の成績は以下のとおりです。
1年 最優秀賞・・・3組
2年 最優秀賞・・・3組
3年 最優秀賞・・・3組
優秀賞・・・4組
たくさんの保護者、来賓、地域の方々また小学校の保護者の方にもご鑑賞いただきありがとうございました。岡崎フェスタは明日、そして21日の体育祭と続きますので、これからもよろしくお願いします。
【校長室から】 2011-09-15 12:33 up!
いよいよ明日から、初日は合唱コンクール
いよいよ明日から岡崎フェスタがはじまります。明日は京都会館での合唱コンクール。午後からは展示観賞、および幼稚園児との交流を行います。
合唱コンクールは前日と迫り、いっそう練習にも熱がこもってきています。素晴らしい歌声と熱のこもった学級アピールをお聞きいただきますようぜひ足をお運びください。
【学校の様子】 2011-09-14 10:54 up!
耐震工事
夏休みから始まった耐震工事も順調に進んでいます。現在は東校舎の補強工事にかかっています。補強部材である鉄筋で周囲を巻いてある頑丈な鉄骨が、今日は東校舎の南壁に取り付けらるところです。見上げるような大型クレーンで持ち上げ、外壁にM字型に次々と設置されていきます。学校祭にあたり不便なところも多少出ますが、ご理解くださいますようお願いします。
【学校の様子】 2011-09-14 10:47 up!
いよいよ今週、岡崎フェスタです
岡崎フェスタが今週の15日(木)京都会館での合唱コンクールより始まります。
製作物の仕上げや、劇の練習も、大忙しです。体育祭の練習も暑い中、元気いっぱい取り組んでいます。
【学校の様子】 2011-09-12 11:24 up!