京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up11
昨日:16
総数:437865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

ソーラーカー製作・タイムレースについて(告知)

 ソーラーカー製作・タイムレースを8月1日(月)に洛陽工業高校「ものづくり工房」で開催します。今回より対象者を中学生(1〜3年生)だけではなくものづくりに興味がある小学5・6年生にも拡げました。また、先着順とはせず応募者が多数の場合には抽選(30名)としました。
 なお、募集期間は、7月1日(金)午前9時から7月13日(水)午後5時までです。詳細は、配布文書一覧の京都こどもモノづくり事業に案内のチラシを載せています。

<swa:ContentLink type="doc" item="22699"> ⇒ソーラーカー製作・タイムレース案内</swa:ContentLink>

雨水プロジェクト −紫野高校とのコラボ−

6月3日(金)、「紫野×洛陽工」コラボレーション企画の自動散水装置がついに完成しました。堀場雅夫氏の講演で刺激を受けた現2年生のものづくりの好きな生徒たちが1年の歳月をかけて製作した装置で、太陽光パネルにより得た電気でポンプを回し、雨水を貯めたタンクから定時に散水するものです。なお、当日は京都新聞の記者さんの取材をうけました。6月10日の京都新聞朝刊市民版に掲載されました。

 ⇒京都新聞記事(自動散水装置)
画像1
画像2
画像3

京都府高等学校陸上競技対校選手権大会

画像1
6月3日〜5日 西京極陸上競技場で京都I.Hが開催されました。
本校陸上部からも多数参加し健闘しました。その中でも、
3年木村太一君が男子ハンマー投げで見事60Mを超える投てきで
優勝し、近畿大会出場が決まりました。
また円盤投げでも第2位、砲丸投げでも第6位と大活躍でした。
近畿大会は、6月16日〜19日:大阪長居で開催されます。
そこでもベストを更新し是非全国I.H出場を勝ち取ってほしいと
思います。健闘を祈ります。

薬物乱用防止講演会

画像1画像2画像3
6月8日(水)1年生を対象に薬物乱用防止に関する講演会を開催しました。講師には昨年に続き、びわこDARC施設長の猪瀬健夫氏とスタッフのT氏にきていただきました。薬物の怖さをわかりやすく説明していただき、最後には人生を無駄にしないように熱いメッセージをいただきました。ありがとうございました。蒸し暑く汗をかきながら講演していただいたお二人に心より感謝申し上げます。

就職懇談会 NO.2

画像1画像2画像3
就職懇談会の様子

3年生対象就職懇談会

画像1画像2画像3
9日(木)3年生のLHRにおいて、卒業生8名を招いての就職懇談会を開催しました。就職した先輩の現在の企業での状況報告や、就職活動に向けてのアドバイスを、体験談をまじえながら話していただきました。
7月からの本格的な就職活動に向けて、貴重な体験談は大いに参考になったと思います。忙しい中、来ていただいた卒業生諸君ありがとうございました。
 岩田真人氏(関西電気保安協会)、小林慎太氏(京阪電気鉄道)
 永井孝明氏(堀場製作所)、吉峯 光氏(マクセルエネジー)
 溝畑奎斗氏(山岡製作所)、嶋本政之氏(日本ビルコン)
 吉川 茜氏(島津プレシジョンテクノロジー)、安藤明良氏(日本電産)

唐橋小学校陸上クラブとの連携

画像1画像2
 今年度より、洛陽工業高校と唐橋小学校陸上クラブとの連携事業を始めました。本日、約20名の児童の皆さんが本校グラウンドで練習をされました。高校生や顧問の教員からアドバイスをうけながらのトレーニングで競技力はもちろんのこと、児童のモチベーションアップをはかることも期待しています。また、高校生は小学生を指導することによりコーチング力をつけるとともに自らの技術の確認をすることにも繋がります。今後は月に1回(原則第1月曜)実施します。

アーチェリー部 待望の外部コーチ!

 6月より、洛陽工業高校アーチェリー部に念願の外部コーチを招聘することができました。ここ数年は、技術的な指導は充分にできる状況にありませんでしたが、今月より大学生による定期的なコーチングが始まり生徒の競技力の向上が大いに期待できます。
画像1画像2

明日4日(土)PTA6月総会

保護者の皆様へご連絡
6月4日(土)午後2時からPTA6月総会を開催いたします。万障お繰り合わせのうえ、ご出席くださいますようよろしくお願いいたします。
当日の予定
 午後1時より学級委員会(各クラス学級委員の方と本部役員)
  終了後  企画委員会(学年代表に選出された方と本部役員)
 午後2時  PTA6月総会
  総会終了後は学年ごとにわかれ
   1年生保護者対象コース分け説明会
   2年生保護者対象研修旅行説明会
   3年生保護者対象進路説明会
お忙しいところ恐れ入りますが、ご出席のほどお願いいたします。

コース選択説明会(生徒向け)

 本日5月31日(火)1学期中間テスト終了後、講堂で1年生対象のコース選択説明会を実施しました。冒頭、校長先生からコース選択するにあたっての心構えについて話があり、将来のことなど多方面からよく考えポジティブな選択をするよう力説されました。その後、電気・電子・機械・京都ものづくりコース各主任よりコースの特徴、概要の説明がありました。なお、今回の調査(第1回)後、個人面談を順次実施します。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
9/16 就職選考試験開始
基礎製図検定(放課後)
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp