京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:8
総数:248123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できます! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660  左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

お泊り保育 パート7 2日目スタート

画像1
画像2
さて、朝は6時前から起き始めた子どもたち。
いつもの朝とは違い、まだ隣で寝ている友達を見ながらなんだか面白くなって笑ったり、そーっと友達の顔を覗き込んだりと笑顔あふれる朝のスタートでした。

朝のつどいでいろいろな幼稚園の紹介を聞いたり、明徳幼稚園の紹介もしました。
同じクラスの名前があることに驚いたり、明徳幼稚園のいいところをたくさん伝えました。

朝食も、子どもたちの好きなものばかり。
肉団子にオムレツ、ジュースまでありました!
「おかわりーっ!」
と、元気な声が響いていました。
片付けも、自分たちできちんとできました。

お泊り保育 パート6

画像1
画像2
画像3
夢見星(ゆめみぼし)を食べた子どもたちは、自分たちで布団の準備をして、パジャマに着替えて、歯磨き、トイレを済ませていよいよ眠りにつきました。

どんな夢をみたのでしょうね。

お泊り保育 パート5

画像1
画像2
画像3
待ちにまったキャンプファイヤー!!でも雨は止みそうにありませんでした。

室内でのキャンドルファイヤーが始まりいろいろな仲良し遊びをして,星を見に外が見えるテラスまでみんなでいってみると・・・やっぱり雲で星は見えません。さあ、ここで午前中のウォークラリーの呪文が生かされます。

「わかった!!じゅもん言ったらいいんや」「そしたら星の子に会えるかも!!」

みんなで大きな声で『けどとにんて きらきら〜!!』と大きな声で空に向かって呪文を叫ぶと・・・

本当に雲が晴れて、星が見えたのです!

「見えた!!」「ほら、あそこ」「どこどこ?」「星の子が会いにきてくれたんや」「呪文ってほんまやったんやなぁ」「すごいなぁ」

子どもたちは(もちろん先生も)大興奮でした。

そしてキャンドルファイヤーの会場に戻ってみるとすべてのろうそくに火が灯っていたのです!!

「ろうそくに火ついてる!!」「星の子がつけてくれたんちゃう?」「きっとそうやな」
星の子は火のプレゼントもしてくれました。

なんともいえない感動に包まれながらキャンドルファイヤーを終えて、寝る部屋に帰ると・・・もう一つのプレゼントが!!

【夢見星(ゆめみぼし)】という名前の星型の飴がきれいな瓶に入って置いてありました。きっといい夢を見て眠れたことでしょう。

何度も話に出てきている『星の子』からはお泊り保育に行く前に手紙が来たりして、子どもたちが『花脊に行ったら会えるかも』『花脊で待っててくれる』と思いを馳せてきたものでした。本当に素敵な出会いができてよかったです。

お泊り保育 パート3

画像1
画像2
画像3
ミストのような霧雨が降っていたので,玄関の軒下で弁当を食べました。

おうちの人のつくってくれたおにぎりをモリモリ食べて元気いっぱい。

そのあとは、雨にも負けずにネイチャービンゴに出かけました。
・水の音
・クモの巣
・トンボ
・鳥の声
・バッタ

など五感をたっぷり働かせながら、ビンゴを楽しみました。

お泊り保育 パート2 館内ウォークラリー

画像1
画像2
画像3
入所式が終わってからは館内ウォークラリーをしました。
星の子から届いた手紙には『大切なじゅもん』のなぞ解きをしながら進めるウォークラリーだと書いてありました。

グループのみんなが離れ離れにならないように協力して広い広い館内を探検しました。

結果できあがった呪文は『けどとにんてきらきら』でした。
さて、この呪文は何の力になるでしょうか。

お泊り保育 パート1

画像1
画像2
画像3
前日の台風の影響が心配されましたが、無事出発を迎えることができました。

ちょっぴりさみしくなって涙する子どももいましたが、みんな元気に出発!!
市内で一番花背に近い明徳幼稚園は一番に入所式をしました。
ミストのような霧雨が降っていましたが、これからの2日間が楽しい時間になるよう胸ふくらませて、旗をあげました。

世界一大きな絵…

京都市立幼稚園 全16園の絵
 
7月26日〜29日まで

イオンモール京都 1階で展示されています。
ぜひご覧ください。

16園の絵が、全部つながって 「世界一大きな絵」になる予定です。

明徳幼稚園は、「比叡山と子ども達」の絵が展示されています。

画像1
画像2

波がくる!

画像1画像2
「な〜み、な〜み、な〜み、な〜み!」

幼稚園のプールに波を起こしています!!

これをすると、プールの水が、すぐなくなっちゃうんですよね…。
でも、プカプカ浮いて楽しい!
そして友達と声を合わせて波をつくることもとっても楽しくて、子どもたちは大好きなんです。

ジャーンプ!

画像1
画像2
画像3
今のところ、雨が降ったのは一日だけであとはプール開きから毎日プールに入っています。
年長組は、友達との刺激のし合いもあってかどんどんできることが増えてきました。

「ジャンプするから、どいて〜!」
「危ないよ〜」

と、自分たちで声を掛け合って、安全に遊べるようにもなってきています。

遠くまで、大ジャーンプ!!
友達と一緒に、ジャーンプ!

クワガタが・・・

画像1
画像2
クワガタを事務員さんからもらい、クワガタのおうちをつくることにした年長組。
大積み木や小さい積み木を組み合わせて、遊んでいます。

そのうち、積み木をクワガタが登ることを発見しました。
木に登るのと同じように、積み木を登るんですね!
それに気付いた子どもたちは、木と同じように積み木を高く積み上げてクワガタが登っていく様子を見つめます。

そして、上まで登ると・・・

「わ〜!!飛んだ〜!!!」

飛んで行ってしまいました…。
蛍光灯についたクワガタを、園長先生に取ってもらい、その後はクワガタをなかなかケースの外に出そうとはしなかった子どもたちでした。
でも、面白かったね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp