京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:226812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

トンネル工事見学に行ってきました

画像1
6月23日(木)
 トンネル見学に行ってきました。現在工事中の栗尾トンネル。完成すると全長2313mと国道162号線周山以南では中川トンネルをしのぐ長さを誇ることになります。トンネル内部でヘルメットを借り、めったに見ることのない工事用特殊車両に目を見張り、完成前のトンネル外壁を興味深そうに見入っていました。
画像2

避難訓練

6月16日(木)
 校内避難訓練が行われました。『不審者が校内に侵入した』という想定で訓練が行われ、全員新体育館へ避難しました。避難中は全員緊張した面持ちで整然と行動し、訓練にご協力いただいた関係機関の方からも、お褒めの言葉をいただくことができました。
震災から、はや3ヶ月が経ちますが、いまだに多くの方々が避難所暮らしを余儀なくされています。一刻も早く日常の暮らしに戻れることを祈念すると同時に、今回の訓練を通じて、生徒たちが万一、自分たちの町で、大きな災害が起こったら、どのように行動すべきかを考えてくれる機会になればと考えています。
 ご家庭でも、万一の場合の家族の連絡場所や、集合場所を話し合ってみてはいかがでしょうか。

体育大会 Part.5(最終)

上段・・・縄取り
下段・・・全員リレー
改めて、ご参観・ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2

体育大会Part.4

上段・・・選抜リレー
中段・・・ムカデ競争
下段・・・玉入れ(保護者チームお見事!優勝)
画像1
画像2
画像3

体育大会Part.3

上段・・・綱引き
中段・・・シッポ取り合戦
下段・・・大縄跳び(保護者チーム大健闘!70回越えをマーク)
画像1
画像2
画像3

体育大会Part.2

上段・中段・・・台風の目
下段・・・旗立てリレー
画像1
画像2
画像3

体育大会Part.1

画像1
6月2日(木)
 本日、平成23年度体育大会がたくさんの保護者の方、地域の方々の声援を受けて、大盛況のうちに行われました。
時期的に雨にたたられがちな本校体育大会ですが、今年は準備と後片付けの間に見事雨に降られたものの、大会本編はまったく雨に降られることもなく、理想的な天候の下体育大会が行われました。
近年まれに見る大接戦を紅組が制し、優勝しました。白組も結果敗北はしたものの、リレー種目では1位2位を独占する場面も見られ、大健闘しました。
 多くの方々にご来校、ご声援をいただき、ありがとうございました。

重要 本日、5月30日(月)の自宅待機について

本日、5月30日(月)
 台風2号から転じた温帯低気圧等の影響により、午前7時時点で大雨警報が発令中です。
これにより、本日の授業は行わず、自宅待機の処置を取らせていただきます。
河川の増水も激しく、万一の事故を防ぐためにも、生徒諸君は外出を避け、自宅で待機していてください。

体育大会迫る!

画像1画像2
体育大会の日が近づき、白組、紅組ともに、練習も熱が入ってきました。例年恒例の旗たてリレーや、ムカデ競争の練習に真剣に取り組んでいます。本年度は6月2日(木)本校グラウンドで行われます。お忙しい中とは思いますが、ご声援のほどよろしくお願い申し上げます。

平成23年度学校評価年間計画

平成23年度の学校評価についての年間予定です

6月  前期生徒・保護者アンケート
9月  6月アンケートを受けての改善策等の公表
    (学校便り、当HP上にて)
1月  後期生徒・保護者アンケート
3月  後期アンケートを受けての改善策等の公表
    (学校便り、当HP上にて)

以上、予定しております。アンケート記入等につきましては、何かとお手数をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp