![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:31 総数:358913 |
7月の集会
今日の集会は,環境・栽培と美化委員会の発表でした。
環境・栽培委員会は みどりのカーテンや植物の世話について 発表しました。 みどりのカーテンもずいぶん伸びてきました。 美化委員会は,クイズで楽しくいろいろなことを教えてくれました。 正しいほうきの使い方,納所小は学校の一日のごみの量…などなど 学校のみんなで協力して,きれいな納所校にしたいですね。 レッツ・エンジョイイングリッシュでは,夏のいろいろな言葉を覚えました。 今日の給食は,Watermelonが出ましたね! ![]() ![]() めざせ 生きものはかせ![]() ![]() ![]() 校庭の樹を すっきり散髪していただきました
校庭の樹木が
夏の日差しを受け,ぐんぐん伸び, 葉っぱもどんどん増え,大きくなってきました。 今日は地域の方が,樹の剪定に来て下さいました。 暑い中,作業をして下さり,ずいぶんすっきりしました。 どうもありがとうございました。 ![]() ![]() リレー遊び![]() 1.2のすっきりデー 2
各教室 がんばっていました。
このまま きれいだといいですね。 ![]() ![]() リレー遊び![]() ![]() リレー遊び![]() ![]() リレー遊び![]() ![]() 1・2のすっきりデー
毎日の学校生活の中で,
いつの間にか机の引き出しが ぱんぱんになっている人 古いプリントが入ったままの人 いろいろな道具がバラバラになっている人…… 授業中,出したいものがすっと出てこず,困ることがあります。 今月から,月2回 キッズ・サポートディのあった日の1・2の算国の時間は, 勉強しやすい机にするため,整理整頓をします。 すっきりした机で,がんばっていきたいですね。 ![]() ![]() ケータイ教室
携帯電話のマナーや危険について
講師の方に来ていただき学習しました。 4年生で持っている人は,まだまだ少なく, 今は ほとんど必要もないと思います。 でもあと数年たった時,いよいよ自分の携帯をもったときに, 今日 教えてもらったことを思い出してほしいと思います。 周りには便利なものが増え,様々な情報があふれています。 その時 その時 しっかりと判断できる子になってほしいと思います。 ![]() ![]() |
|