落語教室(夏休み)
産業大学の落語研究会の協力により実施されました。児童も楽しんで聞くことができました。
【学校の様子】 2011-08-27 14:11 up!
寄せ花つくり2
地域の方々もたくさん参加されました。児童と一緒に楽しい時間をすごしました。
【学校の様子】 2011-08-27 11:44 up!
寄せ花つくり(夏休みの取組)
花や緑に親しみ、育てる機会をとおして、やさしさや美しさを感じる気持ちをはぐくむことをねらいとして活動されています京都花育活動実践事業の方々のご協力により、実施できました。苔だま、サボテン、食虫植物などの寄せ上をしました。
【学校の様子】 2011-08-27 11:41 up!
お話わくわく
お話を楽しもう!というテーマで、お話が数珠繋ぎに出てきます。趣向もこらしてあり、後でペーペサートをして楽しみお話の再現をしていました。いつもは、読んでいただいた本を各自が手に取るのですが、ペープサートは人気でした。
【学校の様子】 2011-08-27 11:28 up!
はがき作り(夏休みの取組)
牛乳パックを活用して、はがきを作りました。紙すきのミニ版です。
【学校の様子】 2011-08-27 11:24 up!
草木染め(夏休みの取組)
玉ねぎの皮などを使ってTシャツを絞っての草木染めです。地域の方々にお世話になりました。よく色がつくようにと事前に牛乳を利用しての下準備もされていました。
【学校の様子】 2011-08-27 11:22 up!
写生会(夏休みの取組)
静原神社で写生会を行いました。神社の建物鳥居などがアクセントになります。
【学校の様子】 2011-08-27 11:18 up!
JAICA交流
海外青年協力隊の方々と静原地域の方々一緒になって静原の山を整備しようという活動をされました。学校へもこられたので、太鼓の演奏をしたり、一緒に昼食を食べながら楽しく交流しました。外国へ行かれるという方々のお話は児童にとって新鮮です。
【学校の様子】 2011-08-27 11:15 up!
サイエンス教室2
紫外線について理解することができました。紫外線に反応することを利用して身近に測定したり活用したりしました。
【学校の様子】 2011-08-27 11:10 up!
サイエンス教室(夏休みの取組)
科学の不思議を利用していろいろなものづくりをしました。物が残ることで不思議が心により残るようになります。
【学校の様子】 2011-08-27 11:07 up!