ひまわり
生活科の時間に植えたひまわりが,大きな花を咲かせました。夏の暑さにも負けず,元気に育っています。来週(24日)から授業の再開です。大きく育ったひまわりが,真っ黒に日焼けした子どもたちを迎えてくれるでしょう。
【2年】 2011-08-18 15:02 up!
京北夏まつり「丹波音頭」
京北夏まつりの盆踊り大会にて,3年生がこれまで練習してきた「丹波音頭」を発表しました。大勢の人が集まってにぎわっている中で,振興会や保存会の方々とともに元気いっぱいに浴衣姿で踊ったり音頭をとったりすることができました!
【3年】 2011-08-17 17:16 up!
夏休み 〜親子活動をしました〜
〜午前中はクッキング〜
お昼ご飯用に枝豆ごはんとポテトサラダ,おやつ用に冷たいデザートを作りました。暑い中,じゃがいもの皮をむいたり,じゃがいもをつぶしたり,材料を混ぜたり・・・と暑い中,汗をかきかきお母さんと一緒にがんばりました。
出来上がったお昼ご飯は,先生方にも「どうぞ。」と配って回りました。自分では,ポテトサラダがお気に入りのようでした!
〜午後は水遊び〜
おなかも満足したので,遊びに来ていた上級生達と水遊びをするためにプールに直行!何度も水に潜ってお宝を取ったり,大きなビート板に乗ってぷかぷか浮かんだり,水の感触をめいっぱい楽しみました。
【ひかり学級】 2011-08-09 13:01 up!
緑のカーテンも順調に生長しています
8月8日(月)。今日もせみの鳴き声が聞こえ,夏真っ只中という日になりました。気温もかなり上がりそうです。緑のカーテンは,太陽の日差しを浴びて,すくすくと大きくなっています。ツルレイシ(ゴーヤ)の実も大きくなりました。
【学校の様子】 2011-08-08 13:18 up!
大きく育ったよ!
生活科の学習で植えた「さつまいも」「とうもろこし」「ひまわり」が,大きく成長しました。「とうもろこし」は,りっぱな実をつけはじめています。実が鳥たちの餌にならないように,ネットでおおいました。今のところ被害には遭っていません。
大きな実がいっぱい出来るのが楽しみです。
【2年】 2011-08-08 13:11 up!
配布文書に図書室だよりを
夏休みも約半分が過ぎました。子どもたちはたくさん本を読んでいるでしょうか。
ホームページの配布文書に「図書室だより」を掲載しています。また,ご覧ください。
【学校の様子】 2011-08-05 13:10 up!
地域班朝学習が終わりました
地域班での朝学習が今日で終わりました。保護者の皆様,地域の皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。どの班も夏休みの課題を中心に一生懸命学習に取り組んでいました。来週から朝学習はありませんが,朝の涼しい間に勉強を進めていってほしいと思います。また,4年生は1日から2泊3日で「みさきの家」へ野外活動に出かけます。忘れ物の無いように準備をして元気に出発できるようにしましょう。
【学校の様子】 2011-07-29 14:45 up!
京都市水泳記録会
7月28日(木)京都アクアリーナにて,京都市水泳記録会が行われました。全市から1500名あまりの小学生が参加しました。本校からも6年女子が50mクロールに参加し,一生懸命泳ぎきりました。がんばりました!
【6年】 2011-07-28 16:14 up!
緑のカーテン
7月27日(水),今日は朝から曇り空。午後からは雷が鳴り出し,プールに入っていた子どもたちは残念ながらあがることになりました。
今日は,緑のカーテンの様子をお伝えします。
学校の横を流れる川では,今日も鮎釣りをする人がちらほら。その川側のフェンスに沿ってアサガオとツルレイシ(ゴーや)が順調に生長しています。もう少しでフェンスが緑のカーテンで覆われると思います。今から楽しみにしています。
【学校の様子】 2011-07-27 14:57 up!
今日も子どもたちは頑張っています
今日も,朝学習から子どもたちの生活はスタートしました。早く学習が終わって卓球を楽しんでいる地区もあります。地域の行事に参加している子ども,プールで楽しんでいる子どもなど,どの子も充実した夏休みを送っています。
【学校の様子】 2011-07-26 15:42 up!