環境学習〜生活へ
太陽光を生かすことの利点について学習しました。太陽光の利用が増えていることや太陽光のおかげで簡単に電気が起こせて砂漠の真ん中でも電気利用できる話も聴きました。無駄のない生活をしていくこともまとめて生活につなげました。
【学校の様子】 2011-08-18 17:43 up!
太陽光発電
日が照ったり陰ったりで太陽光の強さのよく分かる日でした。いろいろな物を楽しみながら動かしました。
【学校の様子】 2011-08-18 17:35 up!
環境学習(京セラ)
太陽光発電について考える室内実験をしました。太陽光発電のパネルも丈夫にできているとのことで、上にみんなで乗せていただきました。シリコンの現物もさわってみました。
【学校の様子】 2011-08-18 17:31 up!
夏休みも学習!
自学自習の時間それぞれの課題に向かって学習します。その後体験学習・水泳学習となります。
【学校の様子】 2011-08-17 13:44 up!
ラジオ体操がんばっています。
公園で朝から児童の運営の下ラジオ体操が続いています。
【学校の様子】 2011-08-17 13:33 up!
自転車教室
自転車教室が夏休みの体験活動の取組として開かれました。安全走行、技能走行、座学といろいろチャレンジしました。
【学校の様子】 2011-08-17 13:31 up!
お話わくわく
育てよう!生き物・植物のテーマでこの日は進みました。お話を聞いて用意してある本を手にして児童は確認していきました。育てたことのあるものや知ってるものもあるけれど本で確認したくなります。
【学校の様子】 2011-08-17 13:22 up!
水シンポジウム
水シンポジウムで、静原川をきれいにする取組の発表をしました。しっかりと会場を見渡しながらの発表でした。
【学校の様子】 2011-08-17 13:18 up!
エコ100選
【学校の様子】 2011-08-09 15:11 up!
びっくりエコ100選
びっくりエコ100選に4年生が参加しました。静原川をきれいにしようという取り組みについての発表です。
【学校の様子】 2011-08-09 15:09 up!