![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:54 総数:322419 |
「ヒマワリ」 の花が咲き競っています
学校の花壇に植えられた「ヒマワリ」が,夏の日差しをしっかりと浴びてグングン成長し,今が盛りと咲き競っています。
花壇に植えられた「ヒマワリ」は30本ほどで,一番背丈を伸ばしている「ヒマワリ」は3mを超えるまでに成長しています。 ![]() ![]() ![]() 明日10日から16日まで 「学校はお休み」 です
明日8月10日(水)から16日(火)までの7日間,学校はお盆休みに入ります。このお盆休みの期間中は,学校(職員室)は完全に閉まります。保護者のみなさま,地域のみなさまにはご迷惑をおかけしますが,何卒ご容赦下さい。
画像上は花壇で美しく咲く「ポーチュラカ」の花,画像中は花壇で大輪の花を咲かせている「ヒマワリ」で,ミツバチが写っているのがご覧いただけるでしょうか。画像下は学校で飼育している,夏バテ気味のウサギの「シナモン」です。 ![]() ![]() ![]() 「ホウセンカ」 の花が咲き競っています
学校の通用門を入ったつきあたりにある,花壇で育っている「ホウセンカ」が大きく成長し,ホウセンカの花が咲き競っています。
花壇に植えられたホウセンカやプランターに植えられたホウセンカは,たくさんの花を咲かせ,ピンクや赤の花が誇らしげ咲き競っています。 ![]() ![]() ![]() いろいろな昆虫が花に集まってきています
夏真っ盛りとなり,花壇を始めとする学校で育っている植物が,色とりどりの花を咲かせています。
そんな花に,ミツバチやチョウを始め,いろいろな昆虫が蜜や花粉を集めに集まってきています。画像下のハチはアシナガバチと思われますが,ちょっと近づきがたいですね。 ![]() ![]() ![]() 京都小学生クラブ対抗陸上競技大会 3
7月23日(土)に西京極総合運動公園陸上競技場で,第8回「京都小学生クラブ対抗陸上競技大会」が開催され,本校から男子20人,女子9人の計29人の5・6年生が出場しさわやかな汗を流しました。
800m決勝に出場した2名のうち,5年生の部では2分43秒97のタイムで7位入賞,6年生の部では2分28秒59のタイムで3位に入賞しました。この大会に出場した29名の子どもたちは,どの子も日ごろの練習の成果をいかんなく発揮し,好記録を出すことができました。当日お世話いただいた保護者のみなさまには,猛暑の中大変ありがとうございました。心から御礼を申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 京都小学生クラブ対抗陸上競技大会 2
7月23日(土)に西京極総合運動公園陸上競技場で,第8回「京都小学生クラブ対抗陸上競技大会」が開催され,本校から男子20人,女子9人の計29人の5・6年生が出場しさわやかな汗を流しました。
陸上競技大会に出場した本校の子どもたちは,全員が800mに出場しました。予選ではどの子どもたちも自己記録を更新し,よい結果を出しました。ちなみに5年生の部では,K君が2分47秒48のタイムで予選を通過し,また6年生の部ではK君が2分28秒23のタイムで予選を通過しました。 ![]() ![]() ![]() 京都小学生クラブ対抗陸上競技大会 1
7月23日(土)に西京極総合運動公園陸上競技場で,第8回「京都小学生クラブ対抗陸上競技大会」が開催され,本校から男子20人,女子9人の計29人の5・6年生が出場しさわやかな汗を流しました。
開始宣言の後,午前10時から競技が始まりました。最初の競技は,共通の4×100mリレーで,本校からは男女1チームずつが出場し好記録を出しました。また,リレーはこの共通種目のほかに,オープン参加で男子2チーム,女子1チームも出場し力走しました。 ![]() ![]() ![]() 「マリーゴールド」 が美しく咲いています
学校の通用口を入った突きあたりにある花壇では,「ヒマワリ」や「ポーチュラカ」,「ホウセンカ」,「ペチュニア」など,様々な花を育てています。
その花々の中の,「マリーゴールド」がたくさんの花を美しく咲かせています。マリーゴールドは、キク科タゲテス属の一年草で,メキシコ原産だそうです。観賞用に,花壇や鉢植としてよく栽培されています。 ![]() ![]() ![]() がんばって練習に励んでいます (部活動 「陸上」)
4〜6年生の約60人が活動している部活動の「陸上」ですが,夏休みに入ってもほぼ毎日がんばって練習に励んでいます。今日は午前10時に気温が30度を超えましたが,約30人の子どもたちが今日の部活動の練習に参加し,約1時間30分しっかりと練習し,さわやかな汗を流しました。
夏休みの練習は毎日午前10時からで,校舎耐震補強工事のため運動場が使えないので,校区東端を流れる賀茂川の河川敷で行っています。今日の練習では最初にストレッチを十分に行った後,基本的なトレーニングをしっかりと行いました。猛暑の中,参加した子どもたちは水分をしっかりと補給しながら,がんばって練習を行っていました。 ![]() ![]() ![]() 「カブトムシ」 が元気に成長しています
職員室の前に置かれた水槽で「カブトムシ」を飼育していますが,ドンドンと羽化して画像でご覧のような立派な「カブトムシ」の成虫となっています。
カブトムシは夜行性のため昼間はあまり見ることができませんが,今日は4匹のオスを見ることができました。学校のカブトムシはとっても元気で,夜に水槽の蓋を押しあけて外に逃げ出し,3階で見つかったカブトムシも何匹かいます。 ![]() ![]() ![]() |
|