京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up37
昨日:63
総数:310023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家 パート1

画像1画像2
7月29日(金)から2泊3日で京都市野外教育センター「奥志摩みさきの家」に行ってきました。
出発式の後,バスで賢島まで行き,船に乗り換えてみさきの家に到着しました。
さて,どんな活動が始まるか楽しみですね。

4組 ワイワイ広場

画像1画像2画像3
7月28日、「支えあう 地域の中で、みんなで考え、みんなでつくる」をテーマに“ワイワイ広場”が東総合支援学校で開催されました。
オリジナルのうちわづくりや缶バッチづくりを楽しんだり、乗り物コーナーやふわふわコーナーで身体を動かしたりと、友達と一緒に楽しく活動することができました。

プール

画像1
今日は太陽も雲に隠れて、そこそこのプール日よりでした。

高学年のプールは人数が19人と少なめでしたが、泳ぎながら洗濯機をしたりしました。

逆回りをする時、流れに逆らって泳ぐのはとても大変したが、みんな負けずにがんばりました。


3年「夏休みの活動」

画像1
画像2
画像3
3年生の夏休み、学習や部活動に励んでいます。
目標をもって頑張る子どもたちの姿は生き生きして素敵です。

朝から元気に!

画像1画像2
朝早くからみんなで元気にラジオ体操を行っています。
PTAの方が準備をしてくださり,とてもありがたいです。
小さな子や地域の方もたくさん参加していただきました。

1年 お楽しみ会

1組と2組で、第1回目のお楽しみ会を行いました。

1組のだしものは、ダンスでした。みんなの大好きな歌と踊りで、とてもかわいくリズムよく踊ることができました。2回目は2組さんも一緒になって踊りました♪また、お家でも踊ってみてくださいね。

2組のだしものは劇でした。「おむすびころりん」と「おおきなかぶ」の発表でした。
どちらも小道具を使って楽しい劇になりました。見ていた1組のみんなは、「めっちゃおもしろい!」と大喜びでした。

日本語教室からも、「おむすびころりん」の読み合わせやお歌のだしものがありました。それぞれが学習してきたことを一生懸命発表していました。
画像1
画像2
画像3

相撲部 合同稽古 パート3

楽しく真剣にしています。

中学生の動きは素早い!そしてあたりが違う!
画像1
画像2
画像3

相撲部 合同稽古続き  パート2

 合同稽古の様子です。
画像1
画像2
画像3

相撲部 醍醐西小学校&春日丘中学校 合同稽古

 夏休みに入ってはじめての学校の今日,池田の土俵からはとても活気ある声がきこえてきました。
 醍醐西小学校とは2回目,春日丘中学校相撲部員全員とは初めてとなる合同稽古をしました。池田小学校の夏の相撲練習は2〜6年生まで同じ時間帯に稽古をするので,たくさんのグループに分けました。自分のあった人と練習をしながら,中学生にアドバイスを受けました。池田の6年男子は中学生とも相撲をとらさせてもらいました。最後は,中学生による「ぶつかり稽古」や「相撲をとる」ことなどを見せてもらいました。迫力があり,見ている人は思わず,「うわあ」「すごいなあ」と声をあげていました。めったに見られない光景なので,池田の相撲担当以外の先生も見てくれていました。

 今日はいい経験をしました。卒業生の成長を目の当たりにして,とても嬉しかったです。中学生は27日も試合です。池田全員が応援しているので頑張って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

相撲部 試合の続き〜試合の様子〜

 さて,最後は試合の写真です。
緊張をしながらも,立ち合いを早く自分からいきたいので,「手をついて」の合図の時の集中力はすごいです。会場も息をのみます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/2 サマーチャレンジ
8/5 育成4組登校日
水泳能力テスト
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp