![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:32 総数:590244 |
山の家1日目〜おいしいカレー!〜
完成したカレーをみんなで食べています。おいしく出来上がりました。「星三つ!」といいながら食べています。自分たちが協力して作り、できあがったカレーは格別の味でしょう。昨年の「みさきの家」の野外炊事でもよく力を発揮して大人を驚かせた子どもたち。今年はさらにバージョンアップして頑張っています。これからの活動も楽しみです。
![]() ![]() ![]() 山の家1日目〜カレーづくり完成!〜
スープカレーにならないように、気合いを入れてつくりました。日は長いのでゆっくり作ればよいと言っていますが、子どもたちはとても手際よくつくりました。トロトロのおいしそうなカレーができあがりました。
![]() ![]() 山の家1日目〜カレーづくり〜
山の水は冷たいです。かまどの係りは準備万端のようです。
![]() ![]() 山の家1日目〜カレーづくりの準備〜
カレーづくりの準備をしています。食器を洗ったり、皮をむいたりしています。蒸し暑いですが、みんな張り切っています。
![]() ![]() ![]() 水に顔をつけたりもぐったり!!![]() ![]() ![]() 今日は,プールの横の壁から壁まで,カエルさん歩きやカニさん歩きをして顔の辺りまで水が来ても大丈夫になる練習をしました。次に輪っかを水中に置いて,できるだけ早く見つけて取ることもやりました。これも,顔を水の中まで入れないとうまく拾えません。 最後に大きいビート板を真中に浮かべて,その下をくぐる練習をしました。3秒ぐらいは水の中を潜らなければなりません。1回目は躊躇した児童も2回目には,勢いをつけて頭から潜ることができてきました。 山の家1日目 〜お弁当・スコア−オリエンテーリング出発〜
お弁当を食べた後は、スコアオリエンテーリングです。出発前の説明をしっかりと聞いているところです。時間内にポイントをまわります。グループで協力する最初の活動です。
![]() ![]() ![]() 山の家に到着!
山の家に到着しました。ここも蒸し暑いです。入所式を行いました。みんな真剣な顔でのぞんでいます。心配したお天気も、大丈夫のようで、これからの活動が楽しみです。
![]() ![]() 山の家1
6月21日(火)、いよいよ待ちに待った山の家です。体育館での出発式では、3つの約束、「自分の役割を果たす。」「協力する。」「自ら行動する。」を確認して少し緊張した顔つきで、これからの5日間を頑張ろうという様子が伝わってきました。出発するころは少し日も射し、9時40分ごろバスに乗って、嬉しそうに出発しました。たくさんの保護者の皆さん、朝からのお見送りありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 話し合った「雨の日の過ごし方」を活かして工夫しています。![]() ![]() ![]() 雨がやみそうにありません。![]() ![]() ![]() 体育館の裏(西側)は安全上の理由から子どもたちが立ち入ってはいけない地域になっています。今,そこにガクアジサイが咲いています。人気(ひとけ)のない所で雨に濡れながら咲いている花の写真をアップしました。 明日から5年生が花背山の家に行きます。 (1)自然の雄大さ,美しさにふれよう (2)自然の中で生きる力を身につけよう (3)責任をもって自分の役割を果たそう (4)協力の大切さを学ぼう (5)自ら行動する態度を身につけよう の5点を目当てとして「4泊5日」に挑みます。5日間もみんなと一緒に過ごすわけですから,集団生活における規律が身につかないはずはないでしょうし,また,集団としての絆が深まらないわけはないと思っています。 なお,現地での活動の様子は私が責任をもって随時お伝えします。 それにしても雨はどうなんでしょうね? |
|