![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:12 総数:252422 |
小学校のプールで遊んだよ! その2
「うわぁ!大きい」「ひろーい」と大きな小学校のプールにわくわくした子どもたち。
体操をしてから、階段を使いプールに入りました。 「気持ちいいなぁ!」と友達や先生と話しながら、プールの中をぐるりと一周、歩きました。 プールの中でかけっこをしたり、水をかけて少し慣れてきた後は大きな大きなビート板を使って遊びました。 「海賊船だ!」とビート板を船に見立てて友達と一緒に乗ることを楽しんでいました。教師や友達がビート板を引っ張ると「スー」と気持ちよく水の上を進んでいきます。 「うわー!向こうまで引っ張って!」とビート板の上にのって楽しむ姿、友達と一緒に力を合わせて足をバタバタさせてビート板を進ませて遊ぶ姿など、大きなビート板を使った遊びならではの面白さを感じて遊ぶ姿がありました。 幼稚園に帰った子どもたちは、「楽しかった!」「また、入りたいな!」と話していました。今日の小学校でのプール遊びの体験が、“小学校のプールって楽しいな”と感じ、小学校がより身近に感じられるきっかけになってほしいと思いました。 ![]() ![]() ![]() 小学校のプールで遊んだよ!その1![]() ![]() 登園も早く、小学校のプールで遊ぶことを楽しみにして、はりきって朝の用意とプールの用意をしている姿がありました。 そして、小学校についてプールに入る準備をしました。腰洗い用の小プールはまるでお風呂屋さんのお風呂のようでした。しっかり腰までつかって、10まで数えました。 次はシャワーです。頭もおしりもおなかもしっかり汚れを落とします。 みんなとても上手にゴシゴシとこすり、シャワーをあびていました。 さぁ!いよいよ小学校でのプール遊びのはじまりです! 週末にはお掃除を!![]() ![]() ![]() 保育室前の長い廊下を, お友達と並んで雑巾がけ。腰を高く上げ, 腕に力を入れて進んでいきます。 汚れた雑巾を洗って, ギュッとしぼる姿もとっても上手になってきていますよ。 トイレも, 廊下, 階段・手すりも, 手洗い場も,絵本のお部屋も, 飼育小屋も, 遊戯室もみんなで力を合わせてピカピカになりました。 3歳児の保育室も4・5歳のお兄さん, お姉さんが雑巾がけをしてくれました。 頼もしいですね。 お片付け 名人![]() ![]() 上手く積み木が長方形にそろうように、「次は小さい四角かな?」、「三角は?」と話をしながら置く場所を考えていました。 積み木がぴたっとはまり、大成功!! おひさまくらぶのごちそう 2![]() ![]() 階段までいくとおいしそうな香りが・・・。 「どこから香りがするのかな?」と楽しみにして見に行きました。 「バターでいためるよ」「タマネギをいためてるよ」と教えてもらって,食べることを楽しみにして待っていました。 いよいよできて食べ始めると「おいしい」「おかわり!」と大きな声が飛び交っていました。作ってくださったお母さんを見つけると「おいしい」「ありがとう」という声も。 幼稚園でできた野菜をみんなで食べてうれしいお弁当時間になりました。 PTAのおひさまくらぶのお世話をしていただいたり,ごちそうを作っていただいたり,本当にありがとうございました! おひさまくらぶのごちそう![]() ![]() ![]() 4歳児のたんぽぽ組・つくし組の子どもたちがおひさまくらぶに一人一鉢も置いていて生長を見ていたということもあり,収穫から一緒にさせてもらいました。 取り方を教えてもらってどんどん取っていき,山もりにお野菜が収穫できてうれしそうな笑顔です。 「お花みたい」「いいかおり」と楽しんで取っていました。 七夕のつどい その後![]() ![]() 全園児で「いただきます」をしました。 そしていろんなクラスの友達と向かい合っておやつを食べました。 お星さまのパワーをもらって元気いっぱいになりました。 今日の夜はお星さま見えるかな? 織姫様と彦星様が会えるといいね。 七夕のつどい![]() ![]() ![]() 朝から全クラスが遊戯室に集まって集いをしました。 織姫様と彦星様のパネルシアターを身を乗り出しながら見ていました。 そのあとは仲良しの織姫様と彦星様のように友達同士でペアになって踊りを踊りました。楽しいリズムに自然と体も動き,とても素敵な笑顔があふれていました。 3歳、園庭いろいろ日記♪![]() ![]() ![]() おうちのひとに作ってもらった日よけ付きの帽子をしっかりかぶってね。 うんていでは、力試しをしています。「おさるさんやで!」「こんなんできる!」 力も付いてきたね! お団子づくりも大盛況!ギュッギュッとにぎって、「いっぱい作るねん!できたら あげる!」 砂遊びの後のお片付けで、お皿やスコップを洗いました。最後に残ったたらいのお水は「大爆発するで!」と一気に流しました。「こんなとこまで(お水が)来てる!」と太鼓橋まで走っていきました。 七夕飾りできたよ![]() ![]() ![]() 年中組の織姫様と彦星様は折り紙を2枚組み合わせて星を顔にして作りました。日々のお手紙を大事に折って持ち帰っていたこともあり,折り紙も半分にきれいに折ることができるようになりました。千代紙や折り紙で飾りをつけて自分だけの飾りができました。 今日は笹と飾りを持ち帰りました。 ご家族でたくさんの飾りを楽しみながら飾ってください。 七夕の日が晴れますように。 |
|