京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up25
昨日:30
総数:311844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

歯の学習・歯みがきの練習をしました。

画像1画像2
 1年生では、6歳きゅう歯について勉強しました。
まず、カラーテスターを使って、よごれが残っている場所を確認しました。
「口の中が真っ赤になった!」と鏡を見てみんなビックリしていましたね。

そして、赤く染まったところ(よごれが残っていたところ)に気をつけながら、みんなで歯みがきの練習をしました。
ご飯やおやつを食べた後は、今日勉強した方法で歯をみがいてみよう。
めざせむし歯ゼロ!

1年生 「すなとつちとなかよし」になろう

画像1
画像2
画像3
図画工作「砂と土となかよし」になろう。
砂場で,トンネルを作ったり,深く掘って大きな穴を作ったよ。
水を入れると,池になった。
友達のつくった山とつなぐと川ができたよ。
お天気も良くなり,気持ちよくはだしになって泥んこ遊びができました。

6年 小学校最後の運動会2

画像1
画像2
画像3
午後は,6年生の出番がいっぱいで大忙しです。
まずは,玉いれ。高学年らしくかごをめがけて正確に狙っていました。
低学年は白が勝ちましたが,高学年は赤が勝ちました。

次は,1・6年のペア競技「わくわく牧場は大さわぎ」です。
6年生が1年生の手を引きながら,池田の動物が描かれたパズルを組み立てていきました。
1回戦は,赤が勝ったと思いきやパズルの組立てが違い白の大逆転。2回戦も白が勝ち,白組の勝ちとなりました。
1年生の一生けんめいな走りと6年生のやさしさを感じた競技でした。

1年 いろいろな形で作ったよ

画像1
算数の学習「いろいろな かたち」でつみきを使っていろいろなものを作った。
「できたよ。できたよ。ざりがにの親子だよ。」
「タワーのようなお城ができたよ。」
作ってみると楽しいね。
画像2

6月保健委員会の取組

画像1
画像2
画像3
保健委員会では正しい手洗いの大切さを知るため,手洗い実験をしました。
手にでんぷんのりを塗って,1…手を洗わない人 2…5秒手を洗った人 3…正しい手の洗い方の人に分かれて,それぞれヨウ素液を吹き付けました。でんぷんのりの洗い残しがあると,その部分がヨウ素でんぷん反応で紫色に染まります。
手を洗わなかった子,5秒だけ洗った子ども達は紫色に染まった手を見てびっくり!!
「きちんと手を洗わなあかんな」「こんなに汚いって知らんかった!」
正しく洗った子ども達もきれいになった手を見て「みんなにも教えてあげたい」
と正しい手の洗い方の大切さを実感してくれました。

6年 小学校最後の運動会1

画像1
画像2
画像3
雨で2度の延期の後,6月3日にようやく運動会をおこなうことができました。
6年生にとっては小学校最後の運動会。どの子も当日に向けて力いっぱい練習に取り組んでいました。

午前中の出番は,全校運動「IKEDAロックソーラン」。
全校の前で,はっぴを着ながら大きな声で踊ることができました。やっぱりIKEDAロックソーランはかっこいいですね。

次の出番は,ハードル走。授業では,怖くてとべない子もいましたが,本番は体育の授業で練習してきた成果を十分に出せた走りでした。
見ていても本当に感動しました。

みんなで頑張ったよ!

画像1画像2
雨で延期になっていた運動会が,実施できました。
赤組も白組もみんな力いっぱい頑張りました。
応援団が中心となり,競技中も一生懸命に応援しました。
結果は,13点差で赤組が勝利しました。

「一人一鉢」をしたよ!

画像1
画像2
画像3
 池田小学校では,一人につき一鉢を責任もって育てています。これは,生き物を大切にする心や命を大切にする心を育てるためにしています。いつも,教頭先生に教わりながら植えています。

 3年生は,「インパチェンス」を植えました。

 「ぼくは,赤にしよう!」
 「わたしは,濃いピンクに白が混ざっているのにする!」
 「教頭先生が,うすいピンクは珍しいって言われていたし,これにしようかな。」

とても嬉しい表情をしながら,土を入れ,名前カードをさして,所定の場所に並べていました。 

池田小学校は,正門から入っても南門から入っても,お花がいっぱいで,とても気持ちがいいのです!!!

2年 ヤゴをとったよ!

画像1画像2
プール清掃で薬を入れる前に,ヤゴとりをしました。
ヤゴを初めて見た子どもたちは,ヤゴを見つけて大喜びです。
早くトンボに変身するところをみたいですね。

待ちに待った★運動会★

29日(日)も雨・・・ 1日(水)も雨・・・・・
「いつになったら運動会できるの??」

子どもたちは,てるてるぼうずをいくつ作ってもおひさまが出てこないことに悲しんでいました。

が・・やっと,明日の3日(金)に運動会が実施できるようです!

3年生は,初めてコーナーを回って走る「ゴーゴーエイティ(80m走)」と,3年5年のペア競技の「竹とり合戦」と,3年4年のペア団体演技の「HEY!ミスター!沖縄へ行こう!」そして,玉入れかリレーに出ます。

明日は晴れるでしょう・・・。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 ラジオ体操
めだか教室
7/26 ラジオ体操
めだか教室
育成4組登校日
7/27 ラジオ体操
めだか教室
7/28 育成4組ワイワイ広場
水泳能力テスト
7/29 4年みさきの家1日目
7/30 4年みさきの家2日目
7/31 4年みさきの家3日目
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp