精一杯頑張りました
6月25日(土),西京極運動公園陸上競技上で「全国小学生陸上競技交流大会 京都府予選会」が行われ,本校の5・6年生児童22名が参加しました。子どもたちは,この大会に向けて,春からずっと練習をしてきました。どの子も自分の力を出し切り,充実した一日を過ごすことができました。
保護者の皆様には暑い中応援に来ていただき,本当にありがとうございました。子どもたちの日焼けしたすがすがしい顔がすてきでしたね。
【学校の様子】 2011-06-27 08:59 up!
保育所の先生が来てくださいました
6月24日(金)の3校時に保育所の先生が,1年生とひかり学級の授業を見に来てくださいました。3ヶ月前までお世話になっていた先生に来ていただいて,みんな大喜びでした。
みんなが一生懸命勉強する姿をご覧になって,「とってもかしこくなったね。」とほめていただきました。
お忙しいところ保育所の先生には足を運んでいただいて本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2011-06-24 13:27 up!
放課後まなび教室より
放課後まなび教室では,七夕飾り作りに取り組んでいます。
もうすぐ七夕。みんなの願いが届くといいですね。今年は,天の川を見ることができるのかな?
【学校の様子】 2011-06-23 17:45 up!
丹波音頭を教えていただきました
6月21日(火),地域の河原林さんに来ていただいて「丹波音頭」を教えていただきました。これは,3年生の総合的な学習の一貫で,地域の歴史や伝統文化に触れる授業として昨年度から取り組んでいます。地域に昔から伝わる「丹波音頭」に子どもたちは今まで以上に興味をもつようになりました。
【3年】 2011-06-22 09:36 up!
水しぶきと歓声
6月21日(火),やっとプール学習ができました。昨日,クラブ活動ではプールに入ったものの,それ以外は気温や水温が低かったり,雨が降っていたりしてなかなかプールに入ることができませんでした。
プール学習を楽しみにしていた子どもたち。水の中を歩いたりバタ足の練習をしたりととっても楽しそう。先生のおっしゃることをしっかり聞いて自分の泳力を高めましょう。
【学校の様子】 2011-06-21 11:41 up!
歯磨きはきちんとできているかな
休み時間を利用して歯磨き指導をしています。染め出し法で歯の汚れをチェックし,自分の歯磨きを見直しています。
むし歯にならないように,しっかり歯磨きをしていきましょう。
【保健室より】 2011-06-21 10:43 up!
お誕生日給食
今日は,6月生まれのお友達・教職員のお誕生日給食を行いました。
いつもと違って,会議室で卓を囲んで美しい音楽を聴きながら楽しく会食をしました。1年で1回の大切な誕生日をお祝いしました。6月生まれのみなさん,お誕生日おめでとうございます。
【学校の様子】 2011-06-20 18:47 up!
ほっとデイ
6月20日(月),今日は「ほっとデイ」です。
中久保先生から「うさぎとかめ」の歌を教えていただきました。そして「みなさんはどちらが好きですか。」と投げかけられました。
うさぎにはうさぎの,かめにはかめのよさがあります。自分のよさ・友達のよさを見つけて,そして学び合い,大切にし合いたいものです。
【学校の様子】 2011-06-20 09:18 up!
今日は体をいっぱい動かしました
6月17日(金),今日は,支部の育成学級合同運動会が常磐野小学校でありました。バルーンで楽しんだり,いろいろな競技をしたりしながらたくさんのお友達と仲良くなることができました。
常磐野小学校のみなさん,楽しい思い出をありがとうございました。
【ひかり学級】 2011-06-17 15:08 up!
楽しかったね 科学センター学習
6月8日(水),科学センターへ行って学習しました。展示学習をしたり,チョウの観察をしたりとたくさんのことを経験しました。
科学の楽しさをいっぱい味わうことができました。
【ひかり学級】 2011-06-17 15:02 up!