みさきの家 その2
みさきの家について昼食を食べた後、入所式を行いました。「やればできる」の歌を歌って旗をあげました。みんなで目標を確認しました。荷物整理をして、所内オリエンテーリングに出かけました。所内のことがよくわかりました。夕食後は、キャンプファイヤーです。各クラスの出し物をして楽しみました。
【4年のページ】 2011-07-20 10:54 up!
午前8時16分に暴風警報が解除されました。
午前8時16分,京都市南部の暴風警報が解除されました。
「台風による非常措置」により,本日は,3校時(10時45分)から授業を行います。
10時30分ころに登校してください。
【学校の様子】 2011-07-20 10:45 up!
絵本の読み聞かせ
絵本の読み聞かせ
今年も大宅中学校生徒による絵本の読み聞かせがありました。
4冊用意(読む練習も含めて)してくれた中で,希望により2
冊読んでくれました。さすがに中学生,いい読み方の手本を示
してくれました。子どもたちもしっかり挿絵を見て聞くことが
できました。
【5組のページ】 2011-07-20 10:45 up!
みさきの家 その1
7月13日から2泊3日で4年生がみさきの家に出かけました。3日間とも快晴でした。その様子をお伝えします。
学校で出発式をしました。いよいよみさきの家が始まります。みんなどきどきワクワクでバスに乗りました。キャンプだホイ〜の歌が・・・そして賢島から船でみさきの家に行きました。船からの景色がとてもすばらしかった。
【4年のページ】 2011-07-16 11:21 up!
ひまわりが大きくなりました 【1年生 生活】
ひまわりがぐんぐん大きくなって,子どもたちの身長よりも大きくなっているひまわりもありました。夏休みまでに花を咲かせるのは難しそうですが…今後の成長を楽しみにしています。
【1年のページ】 2011-07-15 17:52 up!
ほんはともだち【1年生 国語】
学校探検のときから楽しみにしていた図書室へ行きました。読みたい本がたくさんで,来週も図書室へ行くのを楽しみにしています。
【1年のページ】 2011-07-15 17:51 up!
第3回誕生会
第3回誕生会
いつもの形で会をしました。みんなも見通しをもって,進行役を中心に
スムーズに会を進めることができるようになりました。
【5組のページ】 2011-07-15 17:51 up!
山科音頭で,は〜なやかに〜はなやかに〜♪♪
3年生児童が,女性会の方に山科音頭を教えていただきました。涼しげな浴衣姿にうっとりとしながらも,たいへんな暑さの中,汗をかきながら振り付けを覚えました。振り付けのまとまりを覚えたら後は繰り返しです。子どもたちは,あっという間にマスターしました。さすが!!
夏休みのサマーフェスティバルでは,山科音頭を楽しく踊る子どもたちの姿が見られそうです。女性会の皆様,PTA役員の皆様ありがとうございました。
【学校の様子】 2011-07-13 16:28 up!
科学クラブ
第3回の科学クラブでは,前回のべっこうあめに続き,空気砲を作りました。線香のけむりを入れ空気の動きを目で確かめながら楽しんでいました。
【学校の様子】 2011-07-12 13:02 up!
第1回小中交流会
第1回小中交流会
大宅中学校育成学級生徒と恒例の交流会をしました。
今回は以下のような内容(流れ)で中学生の先輩と活動を楽しみました。
1.はじめのあいさつ・自己紹介
2.中学校修学旅行報告
3.グループあそび
4.おわりのあいさつ
次回は大宅中学校で行う予定です。
【5組のページ】 2011-07-12 13:01 up!