京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up17
昨日:40
総数:353926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

菊作り

7月19日(火)
 今年も,三年生が菊を育てます。挿し芽からどのように育てるかお話を聞きました。
画像1
画像2

学校運営協議会総会

7月15日(金)
 4時から学校運営協議会を行いました。若林会長のご挨拶から始まり,教頭から組織の紹介をしました。次に学校長から,学校運営方針や日曜参観のアンケート結果を,話しました。また,教頭から学校運営協議会の今後の予定を話をして,各部会からご意見をいただきました。
画像1

チアリーダー部

22日(金)の朝会後に,部員14人で頑張ってきた練習の成果を発表します。
今,発表会に向けてポム作りをしています。
みんな一生懸命に作成しています。
画像1
画像2
画像3

町別集会

7月14日(木)
 夏休み前の町別集会を行いました。登下校の安全について話し合い,地域委員さんからの連絡をお聞きしました。その後,ラジオ体操について話し合い,練習もしました。
画像1
画像2
画像3

自転車教室

7月12日(火)
 今日,2校時から自転車教室を行いました。1〜3年生と6年生はビデオを見たりクイズに答えたりしました。4・5年生は,免許取得のため筆記と実技の試験を受けました。
 醍醐10校区交通安全推進協議会の方々をはじめ,地域・PTAの皆様方,暑い中,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おかえりなさい

天候にも恵まれて,2日目の天体観測以外はすべての活動ができたようです。
3日目のキャンプファイヤの後に,見上げれば,星空が…
「夏の大三角や」「ベガ」「アルタイル」「北斗七星」などの声が聞かれました。
画像1

退所式

いろいろな体験活動をして,たくさん思い出ができたことでしょう。
画像1
画像2

昼食

山の家最後の食事です。
画像1
画像2

散策

手紙が書けて、アスレチックしたり、散歩したりしてます。
画像1
画像2
画像3

手紙

郵便番号の問い合わせが,学校にありました。
住所や郵便番号をしっかりと覚えていない子どももいるのですね。
メールは送るけど,手紙や葉書を書く習慣はすくないのですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 個人懇談会(25日まで)
7/23 夏休み(8月28日まで)
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp