京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up13
昨日:93
総数:562288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

花背余談 4

 日が落ちて天体観測です。ここで私の携帯電話にアクシデント発生。写真撮影時にストロボが作動しなくなりました。つまりは暗がりや夜の写真が撮れなくなったということです。土星を見ようと望遠鏡をのぞき込む子どもたちの写真が真っ暗。「ありゃ,学校に写メが送れない!」写メが送れないと,ホームページに写真がアップできません。楽しみに待ってくださっている皆さんに申し訳ないと思いながらも,どうしていいのか分からず文字だけのアップになってしまいました。
 望遠鏡で土星を見て,子どもたちは本当に大喜びでした。予想以上に喜んでいる様子を見て,「雨でなくてよかったなあ,雲が切れてよかったなあ。」と思いました。
 デジカメで撮った写真をアップします。土星の写真は望遠鏡の覗き口にカメラをくっつけて撮りました。
画像1
画像2
画像3

花背余談 3

 1日目のメインは夕食のカレー作りです。食材をむいたり切ったりするする係,火をおこす係に分かれての作業は慣れないせいもあって,思うようにははかどりません。
 「校長先生,玉ねぎの皮はどこまでむくんですか?」と聞いてくる子がいます。包丁をあまり使ったことがないのかなと思わせるような子もいます。
 もっと大変なのは火を起こす係です。キャンプにでも行かない限り,自分で火を起こすなどということはないので,中々うまく火が着けられないのは分かります。あんまり手伝うのはどうかなと思いながらも,ついつい手を貸してしまいました。やり方を教えて,「さあ,やってごらん。」と任せるとうれしそうに煙と格闘する子がいる反面,不安そうな顔をして挑戦する気持ちをあまり表わさない子もいました。
 鍋を火にかけた後,しばらくして子どもに,「もうやわらかくなりましたか?」と聞かれました。「自分で確かめてごらんよ。」と言うと,「ええー,できひんわー。」と尻込みする子が意外と多いんです。
 このように全体に「大人に頼りすぎなんじゃないの?」と思わせる子がやや多いように感じました。
 『仲良しトロトロカレー』は無事完成。みんなでモリモリ食べました。子どもたちの頑張りを見たのはその後です。食後の後片付けはだれにとってもめんどくさいものです。しかし,その後片付けをだれも嫌がらずにしっかり協力してやりました。これには感心しました。普段はやんちゃな子も黙々とやりました。もちろん,百点満点とはいきませんが,これは経験不足からくるものだと思います。とても気持ちよく炊飯場を後にすることができました。
画像1
画像2
画像3

花背余談 2

 6月21日の朝,5年生が大きな荷物を持って登校してきました。体育館での出発式は数人の保護者の皆さんの見守ってくださる中で行われました。思ったように整然と列が作れない子どもたち,体育座りができない子どもたちが目につきました。式のプログラムに『校長先生のお話』というのを組み込んでくれていたので,その中で,しおりに明記されていた五つのめあてのうち,特に次の三つを確認しました。
(1)自分の役割を果たす (2)協力する (3)進んで行動する
さらに,私が子どもたちに強調したのは,「みんなで協力しなければ5日間は楽しいものにならない。今,自分がどうすることが協力することになるのかを考えながら行動しよう。」ということでした。
 花背に着いて入所式。相変わらず,列は整わず,体育座りの不十分さが目立つ子どもたちでした。今のこの状態を5日間でどこまで改善できるか? 花背の5日間が確実に子どもたちを育ててくれるということを経験上知っている私としては,「これから,これから」という気持ちでした。
画像1
画像2
画像3

花背余談 1

 5年生が花背での長期宿泊学習を無事終えて帰って来ました。保護者の皆さんはもとより様々な形でお支えくださったすべての皆さんに心から感謝します。ありがとうございました。
 花背での生活をそのつど,ホームページにアップして速報してきました。しかし,現地で一緒に活動しているわけですから,写真を撮る暇がなかったり,コメントを作る暇がなかったりで,ホームページを見てくださっている方には不満の残る内容だったかもしれません。申し訳ありません。
 そこで,速報の中には書ききれなかったことをちょっとした裏話も交えて『花背余談』としてお届けすることにしました。
 まず初めに書いておきたいのは,4泊5日の取組が5年生の取組であることは間違いありませんが,学校全体として支えてきた取組だったということです。5日の間に5年生の担任以外に花背に入る教職員の数を考えるとお分かりいただける話かと思います。5年生が花背に行っている間,いつもより格段に指導者数の減った学校での教育活動は想像以上に大変だったはずです。いつも以上に工夫を迫られたに違いありません。担任の先生が花背の応援に行って,1日,あるいは2日代わりの先生に指導してもらったという学級もあります。学校中が一丸となって乗り切ったスペシャルウィークだったと思います。

山の家5日目〜解散式〜

 4泊5日の山の家での活動を終え、学校に帰ってきました。長期宿泊学習最後の活動「解散式」です。たくさんのお家の方々に出迎えられ、最後までしっかりと話を聞き、頑張った子どもたちです。この5日間で何ものにも代えがたい貴重な経験をしたことと思います。ひとまわりもふたまわりも成長したと思います。ゆっくり休んで、また火曜日から頑張りましょう。お出迎えに来ていただきましたお家の方々、暑い中ありがとうございました。お家で山の家の話をゆっくりと子どもたちからお聞きください。
画像1
画像2

山の家5日目〜退所式〜

お世話になったすべての皆さんに感謝して、花背山の家を後にします。ありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

そろばん学習

3年生のそろばん学習です。子どもたちは、落ち着いて集中して取り組んでいます。

最初に,九九の百マス計算をしました。以前より早くできるようになってきました。
その後は,それぞれの進度に合わせてプリントを進めていきます。
7月に入ったら8〜10級の試験に挑戦します。
「早く正確に」できるように,これからもがんばっていきます。
画像1
画像2

山の家5日目〜想い出の品づくり〜

時折日が差して、今日も蒸し暑い朝です。朝食・荷物整理・大掃除と子どもたちは分刻みのスケジュールを無事こなし、今、所内のアトリエにいます。花背記念のキーホルダー作りに没頭中です。


画像1
画像2
画像3

山の家5日目〜みんないい顔してるよね〜

最終日の朝の集い。もうこの時点で、シーツたたみや寝具整理など一仕事終えているので目は覚めているはずです。体育座りがきちんとできている子が増えたような気がします。


画像1
画像2

山の家4日目〜絶対に忘れられない夜〜

たった今、キャンプファイアを終えました。歌にダンスにクイズにコント、みんなで大盛り上がり。改めて五年生のバワーを感じました。花背は見事な星空です。明日、午後帰ります。おやすみなさい。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/23 夏季休業(〜8月28日)
7/25 4年「みさきの家」野外活動1日目
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp