![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:40 総数:310039 |
4年生 水泳学習![]() ![]() クラス対抗で,宝探しをして,水に潜る練習をしました。 が,圧倒的な2組の勝利でした。。。。 体を慣らした後は,泳ぐ練習をしっかりとしました。 25メートルを泳ぐことができるようになった子どもは 綺麗なフォームを意識して,泳ぎの練習。25メートル 泳げなかった子どもたちは,少しでも長い距離が泳げる ように,一生懸命に頑張りました。 相撲部 醍醐西小学校と合同稽古![]() ![]() 今回は,醍醐西小学校の相撲部と合同稽古をしました。最初は歓迎の言葉,そして自己紹介をしました。そこからは,池田小学校のペースで稽古を進めました。後半は,卒業生で,今「春日丘中学校の相撲部」で活躍している3人も合流して,とても盛り上がり,有意義な時間を過ごすことができました。 終わってから,醍醐西小学校のお友だちに感想を聞いたところ, 「とっても楽しかった。みんなと相撲をとれたことが本当に楽しかった。また来たいです!」 と,とても嬉しい思いを語ってくれました。 その後,池田の相撲部員は,「いつまた一緒に出来るの?」「夏休みは?」「合宿は来てくれるかな?」と,もう次の合同稽古を楽しみにしているようでした。共に稽古に励むということは,お互い良きライバルとなり,また相撲を通じて交流を図るなど子どもたちにとってもプラスになっていました。また来てくれることを楽しみにしています。 相撲部 期待の新入部員![]() ![]() ![]() 「ぼくは,まだ弱いけど,今度の試合までに強くなりたいと思っています。」 と,毎朝8時に土俵に来てくれている新人君です。 「強くなりたいカード」を作り,自ら課題を記入しています。 彼の頑張りがみんなに広がり,みんなが心も強くなってほしいと願っています。 水槽をリニューアルしました!![]() ![]() 山科川で捕まえたドンコ,ヨシノボリ,モロコ,オイカワやメダカなど元気に泳いでいます。 子ども達も興味深く観察していました。 1ねん きせつとあそぼう![]() ![]() ![]() ゆっくり吹くと、大きなしゃぼんだまができましたね。 モールや手のひらで輪を作ってしゃぼんだまをとばすことにも挑戦しました。 道具の使い方やとばし方を工夫して友達と見せ合って楽しみました。 相撲部 教育長の高桑先生が池田の土俵に!![]() 砂場にも円をかき,けいこをしました。それに付け加え,土俵前でしこを20人ふんでいました。 わずかな時間を見て頂いたのですが,後で山崎校長先生にお聞きしたところ,「しっかりと挨拶ができている。そして,礼儀正しい。」と言われていたようでした。 池田タイム![]() ![]() 2年生と4年生が頑張って発表してくれました。 聞いているみんなもしっかり聞くことができました。 児童会の代表の子どもたちからは,「みんなで元気にあいさつしていこう」という提案をしてくれました。 保健委員会 手洗いのポスターづくり![]() みんなが毎日元気にすごせるように、これからも保健委員会が健康に関する大切なことを伝えていきたいと思います。 オオムラサキを醍醐の空へ(成虫観察)![]() ![]() ![]() そのなかでも、いま日本の国蝶であるオオムラサキがさなぎから成虫となって誕生しています。 本物のオオムラサキを見て、子どもたちは「きれいだなぁ」と必死にその様子を観察カードに書きとめていました。 そのほかにも、成長過程や環境問題などにも関心をもち、オオムラサキの住みよい町にしたい!と、子どもたちはカードにたくさんの思いをかいてくれました。 PTA自転車教室![]() ![]() 自転車の安全で正しい乗り方を学んだり,近所の自転車屋さんに来ていただきパンク修理について教えていただいたりしました。 PTAの方,警察・地域の皆さんご協力ありがとうございました。 |
|