![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:451448 |
1年 車いす体験をしました
7月7日(木)の5,6限に体育館で,1年生全員で車いす体験をしました。
最初,車いすで生活をされている方から「車いすでの日常生活について」という題で,日常生活で不便に感じている点や困っていることを中心にお話をしていただきました。その後,中京社会福祉協議会の方から車いすの操作について教えていただきました。車いすの使い方を学んだ後は,各クラス分かれて2人組になって,乗る人,押す人と交代交代で車いすの実習をしました。操作実習では段差があったり,方向転換をする場面があったりして,緊張しながらも真剣に操作をしていました。 ![]() ![]() ![]() バレーボール大会を行いました![]() ![]() 科学センターで学習してきました
7月6日(水)に育成学級全員で科学センターに行きました。プラネタリウム学習→エコ学習・展示学習→ドライアイス実験学習の順番で,ドキドキ・ワクワクしながら学習に取り組みました。プラネタリウム学習では,太陽の動きや星座の位置などを学び,エコ学習・展示学習では,水中に生息している生物や,恐竜の化石などを観察しました。また,京都の温度・砂漠の温度体験をしました。最後のドライアイス実験学習では,ドライアイスを使って転がす遊びをしたり,ジュース・油を凍らせる実験を見て、集中しながら楽しく学習に取り組みました。
![]() 全校集会でお話をしていただきました![]() めざせ遅刻者0人!![]() ![]() 避難訓練をしました![]() ![]() ![]() 防火意識を高めるとともに,いざというときに冷静沈着な判断と迅速な行動がとれるよう普段からの心がけが大切だと思います。 第2回定期テストが始まりました![]() 29日(水)は1日目です。みんな真剣に頑張っていました。 防煙教室でたばこの害について学習しました
6月21日(火)の5,6限に体育館で,防煙教室を行いました。この防煙教室は,子どもたちに,「たばこ」について正しい知識や,たばこの怖さを知ってもらい,たばこが体に及ぼす害について一緒に考えて,将来たばこを吸わない人になってもらうことを目指して行いました。最初にお話をしてもらい,その後,たばこのことについてテーマ別に別れて学習しました。クイズや,川柳や,イラスト大会があり楽しくたばこについて学ぶことが出来ました。
![]() 育成合同球技大会で頑張りました
6月24日(金)に,府立体育館で行われた,育成合同球技大会に参加しました。揃って学校から四条大宮まで歩いて,市バス203に乗って府立体育館にいきました。午前中は,バレーボールが行われました。午後からは,ドッチボールと大玉の競技に別れて試合をしました。どの競技も頑張って参加していました。お疲れ様でした。
![]() 写生会をしました
3年生が修学旅行に出発した6月16日(木)に,植物園で写生会を行いました。府立植物園に学年毎に集合しました。1年にとっては,初めての現地集合の行事でしたが,9時20分には全員集合できました。植物園に入場する頃にはぽつぽつと雨が降り出してきました。雨がひどくなるまでの勝負,早めに写生場所を決め,下絵を中心に11時頃まで一生懸命取り組みました。雨の中ご苦労様でした。
![]() ![]() |
|