![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:27 総数:323456 |
「児童音楽集会」 に向けて (5年生)
6月24日(金)3時間目(午前10時50分〜)に体育館で開催する「児童音楽集会」に向けて,各学年の練習に拍車がかかっています。
5年生は体育館で,本番さながらに「LOVE ME DO」の合奏の練習をしていました。使う楽器は「ピアノ」,「オルガン」,「木琴」,「コンガ」,「大太鼓」,「小太鼓」,「鍵盤ハーモニカ」,「リコーダー」で,小気味良い楽器の音色が体育館にこだましていました。 5年生は「児童音楽集会」で,「LOVE ME DO」の合奏と「WAになっておどろう」の歌を発表する予定です。 ![]() ![]() 「児童音楽集会」 に向けて (1年生)
6月24日(金)3時間目(午前10時50分〜)に体育館で開催する「児童音楽集会」に向けて,各学年の練習に拍車がかかっています。
1年生は,初めての「児童音楽集会」です。今日は教室で並ぶ順を確認した後,「タンブリン」と「カスタネット」,「すず」の3つの打楽器に分かれて,「ぶん ぶん ぶん」の練習をしていました。「たん たん たん うん たん たん たん うん …」と,上手に3つに打楽器を打ち鳴らしていました。 1年生は「児童音楽集会」で,「ぶん ぶん ぶん」の合奏と「かたつむり」,「ドレミの歌」を歌う予定です。 ![]() ![]() 「発表タイム」 がありました (4年生)
しっかりした発表力,話す力をつけるための取組の一つとして,本校では「発表タイム」を実施しています。本年度第3回目の今日6月21日(火)の「発表タイム」では,4年生の子どもたち30人全員が,5月10日(火)〜12日(木)の2泊3日で活動した「みさきの家」での思い出を発表しました。
1日目から3日目までの主な活動を,一人一人の子どもたちが順に話していきました。野外炊事や磯観察,浦山ラリー,キャンプファイヤーなど,聞いている子どもたちに分かりやすく,また自作の俳句も交えて話しました。聞いていた子どもたちからは,「自分たちがみさきの家に行った時のことが思い出された。」や「楽しかった活動の様子がよく分かった。」などの感想が出ていました。 次回,本年度第4回目の「発表タイム」は6月30日(木)にあり,3年生が「大文字山への遠足」の様子を発表する予定です。 ![]() ![]() 「折り紙・絵手紙とカレーライスの会」 7
昨日6月19日(日)午前10時15分から,京極女性会主催の「折り紙・絵手紙とカレーライスの会」が,本校ふれあいルームと図書室を会場に開催されました。1年生から6年生の子どもたちを中心に,保護者のみなさん,地域のみなさんも含め,約100名の参加がありました。
女性会の方々が愛情を込めて手作りしてくださった「カレーライス」は,とっても美味しくいただくことができました。肉やジャガイモ,ニンジンなどがたっぷりと入った「カレーライス」を,すぐに食べ終わってお代りをする子もたくさんいました。 前々日から,また当日の早朝からご準備をいただきました,京極女性会のみなさま,PTA役員や保護者のみなさま,楽しく,そして美味しい催しをしていただき,本当にありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 「折り紙・絵手紙とカレーライスの会」 6
昨日6月19日(日)午前10時15分から,京極女性会主催の「折り紙・絵手紙とカレーライスの会」が,本校ふれあいルームと図書室を会場に開催されました。1年生から6年生の子どもたちを中心に,保護者のみなさん,地域のみなさんも含め,約100名の参加がありました。
「折り紙」と「絵手紙」を楽しく行っていると,カレーの美味しそうなにおいが漂ってきました。正午少し前,カレーが出来上がり,どんどんと盛り付けられていきました。画像中でご覧のように,とっても美味しそうなカレーライスでしょう。デザートにウサギのリンゴやミカン,パイナップルもついていました。手を合わせて「いただきます。」。「カレーライスの会」の始まりです。 ![]() ![]() ![]() 「折り紙・絵手紙とカレーライスの会」 5
昨日6月19日(日)午前10時15分から,京極女性会主催の「折り紙・絵手紙とカレーライスの会」が,本校ふれあいルームと図書室を会場に開催されました。1年生から6年生の子どもたちを中心に,保護者のみなさん,地域のみなさんも含め,約100名の参加がありました。
「折り紙」と「絵手紙」は,低学年(1〜3年生)と高学年(4〜6年生)に分かれて行われました。後半は低学年がふれあいルームで「絵手紙」に,高学年が図書室で「折り紙」に挑戦しました。画像は高学年の「折り紙」で,女性会の方々の指導のもと,何でも入れられる「箱」と「カエル」の2種類を折りました。 ![]() ![]() ![]() 「折り紙・絵手紙とカレーライスの会」 4
昨日6月19日(日)午前10時15分から,京極女性会主催の「折り紙・絵手紙とカレーライスの会」が,本校ふれあいルームと図書室を会場に開催されました。1年生から6年生の子どもたちを中心に,保護者のみなさん,地域のみなさんも含め,約100名の参加がありました。
「折り紙」と「絵手紙」は,低学年(1〜3年生)と高学年(4〜6年生)に分かれて行われました。後半は低学年がふれあいルームで「絵手紙」に,高学年が図書室で「折り紙」に挑戦しました。画像は低学年の「絵手紙」で,女性会の方々の指導のもと,「学」や「夢」,「音」などの自分の好きな漢字一文字を葉書に書いたり,季節らしい団扇(うちわ)や風鈴(ふうりん)が描かれた葉書に,漢字一文字や文を書いたりしました。 ![]() ![]() ![]() 「折り紙・絵手紙とカレーライスの会」 3
昨日6月19日(日)午前10時15分から,京極女性会主催の「折り紙・絵手紙とカレーライスの会」が,本校ふれあいルームと図書室を会場に開催されました。1年生から6年生の子どもたちを中心に,保護者のみなさん,地域のみなさんも含め,約100名の参加がありました。
「折り紙」と「絵手紙」は,低学年(1〜3年生)と高学年(4〜6年生)に分かれて行われました。前半は低学年が図書室で「折り紙」に,高学年がふれあいルームで「絵手紙」に挑戦しました。画像は高学年の「絵手紙」で,女性会の方々の指導のもと,「夢」や「友」,「幸」などの自分の好きな漢字一文字を葉書に書いたり,季節らしい団扇(うちわ)が描かれた葉書に,漢字一文字や文を書いたりしました。 ![]() ![]() ![]() 「折り紙・絵手紙とカレーライスの会」 2
昨日6月19日(日)午前10時15分から,京極女性会主催の「折り紙・絵手紙とカレーライスの会」が,本校ふれあいルームと図書室を会場に開催されました。1年生から6年生の子どもたちを中心に,保護者のみなさん,地域のみなさんも含め,約100名の参加がありました。
「折り紙」と「絵手紙」は,低学年(1〜3年生)と高学年(4〜6年生)に分かれて行われました。前半は低学年が図書室で「折り紙」に,高学年がふれあいルームで「絵手紙」に挑戦しました。画像は低学年の「折り紙」で,女性会の方々の指導のもと,何でも入れられる「箱」と「忍者」の2種類を折りました。 ![]() ![]() ![]() 「折り紙・絵手紙とカレーライスの会」 1
昨日6月19日(日)午前10時15分から,京極女性会主催の「折り紙・絵手紙とカレーライスの会」が,本校ふれあいルームと図書室を会場に開催されました。1年生から6年生の子どもたちを中心に,保護者のみなさん,地域のみなさんも含め,約100名の参加がありました。
最初に全員がふれあいルームに集まり,校長先生,PTA会長のお話を聞きました。続いてお世話になる,女性会のメンバーの紹介がありました。 ![]() ![]() |
|