京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up6
昨日:51
総数:217818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は9月3日(水)に行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

七夕のつどい

画像1
画像2
7月7日は七夕まつりの日です。今日は幼稚園で七夕の集いをしました。
おりひめ様とひこぼし様のお話を聞いた後,星の形をしたおやつを食べました。
今は雨が降っているけれど,夜になったら雨がやみおりひめ様とひこぼし様が会えるといいのにね?子どもたちのお願い事もかなえられますように!

預り保育 「リズムらんど」

預り保育(午後2時から4時)の時間を利用して,毎月一回火曜日の2時から3時に,「リズムらんど」をしています。
音楽の先生たちにきていただき,ミュージックベルを中心にした楽器遊びを楽しんでいます。音楽の先生たちは,ほとんどが幼稚園の卒園生の保護者の方たちです。子どもたちや幼稚園のことをよく知ってくださっているので,幼稚園時代を思い出し,子どもたちと一緒に楽しんでいただいてる雰囲気を感じます。
今日は,先生たちが♪七夕♪の曲を演奏してくださいました。金色の素敵なミュージックベルでやさしい美しい音色で心が癒されました。
子どもたちもド・ミ・ソの音階のベルを持ち,みんなで♪七夕♪の曲に挑戦しましたよ!
画像1
画像2

豆ごはんパーティー

画像1
画像2
幼稚園で収穫したえんどう豆を使って今日は豆ごはんパーティーをしました。
豆の嫌いや野菜嫌いの子どもたちは,食べる前からどうしようかな?と悩んでいる姿が見られましたが,一口食べたら,「甘い!豆が甘い」「おいしい!」と,イメージしていた豆の味ではなかったようです。
 幼稚園で取れた豆!年長組の子どもたちが,年少組のときに苗を植え,一生懸命育てた豆!です。特別甘い味がして,みんな喜んで食べました。
栽培や収穫の経験を通して,育てる喜びを感じながら,みんなと一緒に食べる喜びを味わい,食への興味関心を育んでいます。
西院幼稚園は,心も体も元気もりもり!四季折々においしい果物や栽培物があり,食育にがんばって取組んでいます。

親子で七夕の笹飾りをつくりました!

画像1
画像2
画像3
4歳児さくら組が親子で七夕の笹飾りをつくりました。
虹色の輪つなぎや貝殻つなぎ,ヨット,金魚が入ったあみなど4種類の飾りをつくりました。
「ここにのりをつけてごらん」と,子どもと一緒に楽しんでつくっている様子が見られました。
あみ紙はお母さんたちの出番です。交互にはさみで切っていくのですが,広げるところで少し苦労されている姿が見られました。「できた!これでいいよね」と,とてもうれしそうな声も聞こえてきました。
七夕の笹に親子で飾って素敵な七夕祭りをお家でも経験してくださいね。
今年のお星様へのお願いごとは何かな?願いが叶うといいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp