![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:51 総数:217818 |
七夕のつどい![]() ![]() おりひめ様とひこぼし様のお話を聞いた後,星の形をしたおやつを食べました。 今は雨が降っているけれど,夜になったら雨がやみおりひめ様とひこぼし様が会えるといいのにね?子どもたちのお願い事もかなえられますように! 預り保育 「リズムらんど」
預り保育(午後2時から4時)の時間を利用して,毎月一回火曜日の2時から3時に,「リズムらんど」をしています。
音楽の先生たちにきていただき,ミュージックベルを中心にした楽器遊びを楽しんでいます。音楽の先生たちは,ほとんどが幼稚園の卒園生の保護者の方たちです。子どもたちや幼稚園のことをよく知ってくださっているので,幼稚園時代を思い出し,子どもたちと一緒に楽しんでいただいてる雰囲気を感じます。 今日は,先生たちが♪七夕♪の曲を演奏してくださいました。金色の素敵なミュージックベルでやさしい美しい音色で心が癒されました。 子どもたちもド・ミ・ソの音階のベルを持ち,みんなで♪七夕♪の曲に挑戦しましたよ! ![]() ![]() 豆ごはんパーティー![]() ![]() 豆の嫌いや野菜嫌いの子どもたちは,食べる前からどうしようかな?と悩んでいる姿が見られましたが,一口食べたら,「甘い!豆が甘い」「おいしい!」と,イメージしていた豆の味ではなかったようです。 幼稚園で取れた豆!年長組の子どもたちが,年少組のときに苗を植え,一生懸命育てた豆!です。特別甘い味がして,みんな喜んで食べました。 栽培や収穫の経験を通して,育てる喜びを感じながら,みんなと一緒に食べる喜びを味わい,食への興味関心を育んでいます。 西院幼稚園は,心も体も元気もりもり!四季折々においしい果物や栽培物があり,食育にがんばって取組んでいます。 親子で七夕の笹飾りをつくりました!![]() ![]() ![]() 虹色の輪つなぎや貝殻つなぎ,ヨット,金魚が入ったあみなど4種類の飾りをつくりました。 「ここにのりをつけてごらん」と,子どもと一緒に楽しんでつくっている様子が見られました。 あみ紙はお母さんたちの出番です。交互にはさみで切っていくのですが,広げるところで少し苦労されている姿が見られました。「できた!これでいいよね」と,とてもうれしそうな声も聞こえてきました。 七夕の笹に親子で飾って素敵な七夕祭りをお家でも経験してくださいね。 今年のお星様へのお願いごとは何かな?願いが叶うといいね! |
|