京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up17
昨日:63
総数:310003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

保健委員会 手洗いのポスターづくり

画像1
 保健委員会では、手洗いの大切さを池田小学校のみんなに伝えるためにポスターを作っています。先月の手洗い実験で、洗っていない手、5秒間だけ洗った手、石けんで丁寧にあらった手のよごれを調べました。実験の写真も貼り付けて、グループのみんなで相談しながら一生懸命作っています。
 みんなが毎日元気にすごせるように、これからも保健委員会が健康に関する大切なことを伝えていきたいと思います。

オオムラサキを醍醐の空へ(成虫観察)

画像1画像2画像3
池田小学校では、たくさんの生き物を飼って育てています。
そのなかでも、いま日本の国蝶であるオオムラサキがさなぎから成虫となって誕生しています。
本物のオオムラサキを見て、子どもたちは「きれいだなぁ」と必死にその様子を観察カードに書きとめていました。
そのほかにも、成長過程や環境問題などにも関心をもち、オオムラサキの住みよい町にしたい!と、子どもたちはカードにたくさんの思いをかいてくれました。

PTA自転車教室

画像1画像2
3日(日)にPTA主催の自転車教室が行われ,1年生から6年生までたくさんの児童が参加してくれました。
自転車の安全で正しい乗り方を学んだり,近所の自転車屋さんに来ていただきパンク修理について教えていただいたりしました。
PTAの方,警察・地域の皆さんご協力ありがとうございました。

5年 山科川 水生生物を見つけました。

画像1画像2
6/29日(水)の5,6時間目に山科川へ,どんな生き物がいるのかを調べにいきました。子どもたちは,興味をもって,生き生きと活動していました。魚や,カメなどわかりやすい生き物だけでなく,体長が1cmほどの小さな生き物も,たくさんいることがわかりました。

相撲部 「あんな中学生(卒業生)になりたいな!」(3)

画像1
画像2
画像3
 3:45からは高学年の部です。

中学生は,また心あらたに挨拶から始めてくれました。

 「やっぱり強いなあ。」
 「ぼくもこんなお兄さんになりたい!」
 「今日聞いたアドバイスを,これから気をつけて頑張ろう!」
指導者以外のアドバイスは新鮮で,とても嬉しい宝物のような存在になりました。

 こうやって卒業生がいい顔をして来てくれるのっていいですね。とても微笑ましかったです。

相撲部 中学生との稽古(2)

画像1
 優しくあたりを受け止め,「去年より,力がついたなあ。」とか,相撲をとりながら「もっとわきをしめて!」など,一人一人にあったアドバイスをしてくれていました。
画像2

相撲部 「中学生が来てくれたよ!」(1)

 池田小学校から春日丘中学へ行き,相撲を頑張っている先輩の2人が稽古を見に来てくれました。

 「今度の(金)は,卒業生のO君とY君が来るからね。」
と,相撲部員に伝えると,もうおおはしゃぎでした。「強くなったところを見てもらいたい!。」と,休み時間にも土俵で練習をしたいと言い,希望者でけいこをしました。


 写真は,まずは2・3年生:低学年の部の稽古です。中学生との挨拶です。
画像1
画像2
画像3

1年 水が深くなり,水遊びも楽しくなったよ。

画像1
画像2
画像3
やっとお天気になり,今日は楽しい「水遊び」になりました。
水も深くなり,立って歩けない子は,ヘルパーをつけて入りました。

歯みがき学習を行いました!

画像1
 今年も3年生が歯科衛生士さんから歯みがき指導を受けました。
 歯ぐきの病気について学習した後,むし歯や歯ぐきの病気を予防する正しい歯のみがき方を練習しました。
 歯ぐきの病気は写真を見ながら詳しく教えていただきました。3年生のみなさんはとても積極的に発表したり考えたりしていましたね。歯みがき練習も熱心にできていました。これからもがんばってみがいてくださいね。

6年プール学習

画像1
IKEDAロックソーランの練習に余念がない6年生ですが、

プール学習も始まっています。

梅雨のこの時期、水温はまだ冷たいですが、

それぞれの目標にむかってがんばって取り組んでいきたいと思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 池田タイム(2−1,4−1)
7/8 イダテン夏の駅伝大会
7/9 6年水と灯りのシンフォニー(IKEDAロックソーラン発表)
7/11 個人懇談会
プール開放(3・4年)
7/12 個人懇談会
プール開放(1・2年)
5年エコライフチャレンジ環境学習
7/13 個人懇談会
プール開放(5・6年)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp