![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:310003 |
保健委員会 手洗いのポスターづくり![]() みんなが毎日元気にすごせるように、これからも保健委員会が健康に関する大切なことを伝えていきたいと思います。 オオムラサキを醍醐の空へ(成虫観察)![]() ![]() ![]() そのなかでも、いま日本の国蝶であるオオムラサキがさなぎから成虫となって誕生しています。 本物のオオムラサキを見て、子どもたちは「きれいだなぁ」と必死にその様子を観察カードに書きとめていました。 そのほかにも、成長過程や環境問題などにも関心をもち、オオムラサキの住みよい町にしたい!と、子どもたちはカードにたくさんの思いをかいてくれました。 PTA自転車教室![]() ![]() 自転車の安全で正しい乗り方を学んだり,近所の自転車屋さんに来ていただきパンク修理について教えていただいたりしました。 PTAの方,警察・地域の皆さんご協力ありがとうございました。 5年 山科川 水生生物を見つけました。![]() ![]() 相撲部 「あんな中学生(卒業生)になりたいな!」(3)![]() ![]() ![]() 中学生は,また心あらたに挨拶から始めてくれました。 「やっぱり強いなあ。」 「ぼくもこんなお兄さんになりたい!」 「今日聞いたアドバイスを,これから気をつけて頑張ろう!」 指導者以外のアドバイスは新鮮で,とても嬉しい宝物のような存在になりました。 こうやって卒業生がいい顔をして来てくれるのっていいですね。とても微笑ましかったです。 相撲部 中学生との稽古(2)![]() ![]() 相撲部 「中学生が来てくれたよ!」(1)
池田小学校から春日丘中学へ行き,相撲を頑張っている先輩の2人が稽古を見に来てくれました。
「今度の(金)は,卒業生のO君とY君が来るからね。」 と,相撲部員に伝えると,もうおおはしゃぎでした。「強くなったところを見てもらいたい!。」と,休み時間にも土俵で練習をしたいと言い,希望者でけいこをしました。 写真は,まずは2・3年生:低学年の部の稽古です。中学生との挨拶です。 ![]() ![]() ![]() 1年 水が深くなり,水遊びも楽しくなったよ。![]() ![]() ![]() 水も深くなり,立って歩けない子は,ヘルパーをつけて入りました。 歯みがき学習を行いました!![]() 歯ぐきの病気について学習した後,むし歯や歯ぐきの病気を予防する正しい歯のみがき方を練習しました。 歯ぐきの病気は写真を見ながら詳しく教えていただきました。3年生のみなさんはとても積極的に発表したり考えたりしていましたね。歯みがき練習も熱心にできていました。これからもがんばってみがいてくださいね。 6年プール学習![]() プール学習も始まっています。 梅雨のこの時期、水温はまだ冷たいですが、 それぞれの目標にむかってがんばって取り組んでいきたいと思います。 |
|