京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up21
昨日:63
総数:310007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

PTA自転車教室

画像1画像2
3日(日)にPTA主催の自転車教室が行われ,1年生から6年生までたくさんの児童が参加してくれました。
自転車の安全で正しい乗り方を学んだり,近所の自転車屋さんに来ていただきパンク修理について教えていただいたりしました。
PTAの方,警察・地域の皆さんご協力ありがとうございました。

5年 山科川 水生生物を見つけました。

画像1画像2
6/29日(水)の5,6時間目に山科川へ,どんな生き物がいるのかを調べにいきました。子どもたちは,興味をもって,生き生きと活動していました。魚や,カメなどわかりやすい生き物だけでなく,体長が1cmほどの小さな生き物も,たくさんいることがわかりました。

相撲部 「あんな中学生(卒業生)になりたいな!」(3)

画像1
画像2
画像3
 3:45からは高学年の部です。

中学生は,また心あらたに挨拶から始めてくれました。

 「やっぱり強いなあ。」
 「ぼくもこんなお兄さんになりたい!」
 「今日聞いたアドバイスを,これから気をつけて頑張ろう!」
指導者以外のアドバイスは新鮮で,とても嬉しい宝物のような存在になりました。

 こうやって卒業生がいい顔をして来てくれるのっていいですね。とても微笑ましかったです。

相撲部 中学生との稽古(2)

画像1
 優しくあたりを受け止め,「去年より,力がついたなあ。」とか,相撲をとりながら「もっとわきをしめて!」など,一人一人にあったアドバイスをしてくれていました。
画像2

相撲部 「中学生が来てくれたよ!」(1)

 池田小学校から春日丘中学へ行き,相撲を頑張っている先輩の2人が稽古を見に来てくれました。

 「今度の(金)は,卒業生のO君とY君が来るからね。」
と,相撲部員に伝えると,もうおおはしゃぎでした。「強くなったところを見てもらいたい!。」と,休み時間にも土俵で練習をしたいと言い,希望者でけいこをしました。


 写真は,まずは2・3年生:低学年の部の稽古です。中学生との挨拶です。
画像1
画像2
画像3

1年 水が深くなり,水遊びも楽しくなったよ。

画像1
画像2
画像3
やっとお天気になり,今日は楽しい「水遊び」になりました。
水も深くなり,立って歩けない子は,ヘルパーをつけて入りました。

歯みがき学習を行いました!

画像1
 今年も3年生が歯科衛生士さんから歯みがき指導を受けました。
 歯ぐきの病気について学習した後,むし歯や歯ぐきの病気を予防する正しい歯のみがき方を練習しました。
 歯ぐきの病気は写真を見ながら詳しく教えていただきました。3年生のみなさんはとても積極的に発表したり考えたりしていましたね。歯みがき練習も熱心にできていました。これからもがんばってみがいてくださいね。

6年プール学習

画像1
IKEDAロックソーランの練習に余念がない6年生ですが、

プール学習も始まっています。

梅雨のこの時期、水温はまだ冷たいですが、

それぞれの目標にむかってがんばって取り組んでいきたいと思います。


6年 地域でのロックソーラン初披露☆

画像1
画像2
画像3
6月19日(日),醍醐交流会館にておこなわれた『交通安全伏見区民大会』で,6年生がIKEDAロックソーランを地域の方に初披露しました。

5年生の時から隊形移動の練習も重ね,少しずつ力強い踊りになってきました。
伝統の衣装を受けつぎ,初めて黒のTシャツ・ハーフパンツ・赤ハチマキを着て踊りました。

子ども達は緊張したようで,いつもの迫力のある声が出し切れない子もいたようですが,それでも見ている人から大きな拍手をもらいました。

これからは踊りを新しくしながら練習をしていきます。
さらに,まとまった迫力のある踊りを期待していてください!

相撲部 池田小出身の中学生の試合

 昨日6月19日(日)は,中学生の相撲の試合「全国都道府県大会府予選会」がありました。池田小学校からも中学で活躍している人がたくさんいます。中学1年生の相撲の試合は,昨日が初めてでしたので緊張の中頑張っていました。
 一番上の写真の中学生は,半分以上が池田小学校出身です。みんないい顔をしてとても楽しそうでした。楽しい中にも礼儀があり,ちゃんと挨拶・返事・敬語で話をしていました。

 今日は,朝から雨でしたが,土俵でしっかりと稽古をしました。その時に,昨日の先輩たちの試合の様子を伝えました。さらにやる気になっていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 健康の日
7/7 池田タイム(2−1,4−1)
7/8 イダテン夏の駅伝大会
7/9 6年水と灯りのシンフォニー(IKEDAロックソーラン発表)
7/11 個人懇談会
プール開放(3・4年)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp