|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:64 総数:520116 | 
| 委員会活動
 毎月1回5・6年生が委員会活動を行っています。飼育・保健・音楽など全部で13の委員会があります。自分たちが、学校生活をより豊かにするために主体的に活動してほしいと思っています。月1回の活動だけでは無理で、毎日活動している委員会もあります。5・6年生がリーダーシップを発揮して、大宅小を楽しい学校にしましょう。  わくわく わいわい わいうえを ん!【1年生】  2年生にお手紙を書きました!【1年生】  フレッシュタイム
 7月4日(月)朝会とフレッシュタイムを行いました。朝会では、「水分を補給して暑さに負けないたくましい体にしよう」ということと「笑顔のあいさつを続けよう」という話が校長先生からありました。その後、先日の陸上交流京都府予選会で入賞した400メートルリレー(優勝)とソフトボール投げ(第7位)の表彰式をしました。ほんとうに暑い中よくがんばりました。そして、全国大会でベストを尽くしますという選手の声に一同大きな拍手を送りました。 フレッシュタイムでは4年生がみさきの家で努力すること「やればできる」を歌にして決意を表しました。続いて1・3・5年が日頃の声だしの成果を報告してくれました。感想もたくさんだしてくれました。    月目標 7月「自分から進んでそうじをしよう」
 7月の目標は「自分から進んでそうじをしよう」です。そうじと聞くと「じゃまくさい」と思う人がいるでしょう。でもそうじをすることによって、場所だけでなく「心」も美しくなるのです。みんなで協力してすみずみまで美しくしましょう。そして心もみがきましょう。   あさがおの花が咲きました!【1年生 生活】  歯の健康教室 3年生 養護教諭(保健室) |  |