陸上部
長い距離を走る練習です。交通に木をつけての移動です。
【学校の様子】 2011-06-17 20:19 up!
このくちばしは、なんのくちばしでしょう?1年
このくちばしは、なんのくちばしでしょう?
カードをあけると答えが書いてあります。その説明にあった絵を描いていきます。
今日は、オウムです。くちばしで種の殻を割って中の実をたべると説明しています。それにあった絵を描いています。
昨日のキツツキに続いて、意欲的に取り組みました。
【学校の様子】 2011-06-17 14:20 up!
習った漢字を使う!
漢字は「覚える」「書ける」ということが目標に思ってしまいますが、「使う」ことができないと意味がありません。習った漢字を使って文をたくさん作りました。正しく漢字が書けたか、文章がおかしくないかなど自分で確認できることも重要です。
【学校の様子】 2011-06-17 14:13 up!
今日の給食
胚芽米ごはん 牛乳 豚肉のしょうがいため 野菜のきんぴら キャベツの吉野汁
吉野汁のかつお風味がよかったです。
【学校の様子】 2011-06-17 13:55 up!
放課後学び教室盛況
木曜日は、5校時までなので、いっせいにどっとやってきます。自学自習を着々と進めていました。
【学校の様子】 2011-06-16 19:51 up!
図書室整備
【学校の様子】 2011-06-16 19:48 up!
ミスジマイマイ
下校時に雨が降ってきてカタツムリ。梅雨らしい風景です。下校時にカタツムリを見つけました。
【学校の様子】 2011-06-16 16:03 up!
書く姿勢
足が床に着き、鉛筆を持たないほうの手で紙を押さえて、背中も伸ばして書いていました。
【学校の様子】 2011-06-16 14:36 up!
飼育当番
忘れずに、確実に当番をこなしています。えさを手に持って与える楽しみもあります。
【学校の様子】 2011-06-16 14:35 up!
何回も自分で練習!1年国語「くちばし」
早速できたカードを使ってやっていくと、覚えて慣れてきます。覚えさすのでなく、伝えたいと思うことでどんどん練習を自らしてしまいます。
【学校の様子】 2011-06-16 14:30 up!