カマキリの赤ちゃん
カマキリの赤ちゃんを見つけたといって見せてくれました。子どもたちはいろいろな生き物を自然に出うことができます。
【学校の様子】 2011-06-24 19:05 up!
何のくちばしでしょう?
1年生国語の「くちばし」で読んだことを元に、「くちばしクイズ」を6年生にやりに来ました。
教科書の文を読むのでなく、教科書の説明を自分のものとして、話していくことをねらいとしています。
「これは、なんのくちばしでしょう。」
「まがっていて、さきがとがっているくちばしです。」
とヒントも言って、問題を出し、答えを求めて、
カードをめくって答えを話します。
「これは、くまたかのくちばしです。」
「くまたかは、〜」
という話をしていきます。
相手意識もあり、楽しく取り組みます。
【学校の様子】 2011-06-24 18:02 up!
どろじゅん
休み時間、どろじゅん、2チームに分かれて、逃げるほうと捕まえるほうとで集団対集団の鬼ごっこです。暑くても元気に走っていました。
【学校の様子】 2011-06-24 17:51 up!
田の虫送り、雨乞い の太鼓練習
七夕コンサート、田の虫送りに向けての2曲の練習をしています。
【学校の様子】 2011-06-24 17:49 up!
ビオトープ〜カエル
ビオトープにカエルがいるという情報が子どもたちの間で広まりカエル探しをしています。かわいい2センチぐらいのかえるを見せてくれました。
【学校の様子】 2011-06-24 17:47 up!
登校見守り
いつも登校時にパトロールをしていただいています。ありがたいことです。今日も元気にスタートできます。
【学校の様子】 2011-06-24 17:43 up!
今日の給食
ごはん 牛乳 にしんなす かきたま汁でした。にしんなすは、京のおばんざいです。
【学校の様子】 2011-06-24 16:45 up!
3桁の整数 2年
3桁の整数の表し方をノートにまとめていました。考えを書く学習です。考えを伝えることにもつながります。
【学校の様子】 2011-06-23 17:51 up!
プラバットベースボール(ラケットベース)
教師の指導の下、野球型のゲームを楽しんでいました。蒸し暑い日でしたが歓声が響きました。ルールのよくわからない児童もいましたがなんとなく少しずつ覚えています。
【学校の様子】 2011-06-23 17:49 up!
今日の給食
カレー、麦ご飯、牛乳、ひじきのソティでした。カレーは児童にとって食べやすいメニューです。あっという間に食べきります。
【学校の様子】 2011-06-23 17:44 up!