京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up2
昨日:17
総数:353928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

フレンドリー活動

6月23日(木)
 5時間目に一回目のフレンドリー活動がありました。自己紹介の後,カードに学年・組・名前を書いて,グループのめあてを考えました。
画像1
画像2
画像3

歯科検診

6月23日(木)
 今日は歯科検診がありました。治療が必要と言われた人は,歯医者さんに行って治療して貰いましょう。
画像1

水泳学習

6月21日(火)
 太陽が雲から出ている時間が増え,絶好のプール日和となりました。
画像1

ラケットベースボール大会

6月19日(日)
 少年補導委員会主催のラケットベースボール大会が行われました。昨年までは縄跳び大会でしたが,今年からラケットベースボール大会になりました。曇り空でしたが雨は降らず,8時45分から開会式ができました。
画像1
画像2
画像3

歯磨き指導

6月16日(木)
 3・4校時に歯磨き指導があり,1・2・3年生が虫歯のことや歯ブラシの選び方など教えていただきました。歯ブラシの毛のかたさは,「かたい」や「やわらかい」でなく「ふつう」が良いそうです。
画像1
画像2
画像3

授業中

6月15日(水)
 晴れているけれど,まだそんなに暑くなく,算数や国語や理科などの授業をがんばっています。
6月17日(金)2・3校時の授業参観もぜひお越しください。
画像1
画像2
画像3

水慣れ

6月14日(火)
 昨日より晴れている時間が長く,水温も高くなりましたが,まだまだ夏本番とは言えません。
画像1
画像2
画像3

プール水慣れ

6月13日(月)
 今日から,プールの水慣れが始まりました。少し水は冷たかったですが,晴れ間も見える時があり,元気よく活動できました。
画像1
画像2
画像3

おやじの会2

6月11日(土)
 午後から子どもたちも一緒に,飛び出し防止看板の絵を描きました。
画像1
画像2

おやじの会1

6月11日(土)
 午前中におやじの会のメンバーが集まり,飛び出し防止看板を作りました。コンパネを切り,色を塗りました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp