アジサイのがく
アジサイのがくが、大きく開いています。梅雨らしい風景です。
【学校の様子】 2011-06-21 18:23 up!
カブト さなぎ
カブトの幼虫がさなぎになっていると児童が話してくれました。
【学校の様子】 2011-06-21 18:21 up!
雨の日の遊び
休み時間、体育館を開放しています。教員が必ず安全監視しています。この日はソフトドッジボールでドッジボールをしていました。集合して、何をするか話しをしてすすめています。自由に遊ぶ時間もありますが〜
【学校の様子】 2011-06-21 18:05 up!
今日の給食
味付けコッペパン、牛乳、大豆と鶏肉のトマト煮、野菜のホットマリネでした。大豆はケチャップ風の味付けになるので、食べやすいです。
【学校の様子】 2011-06-21 17:56 up!
消火訓練 全校で!
消火器を使う訓練も全校児童が体験しました。少人数ならではです。
【学校の様子】 2011-06-21 13:45 up!
消火器の扱い方について
消火器の取り扱い方の説明を受けました。
火を消すことよりも、自分の安全が保たれていることを第1にすることも話されました。
【学校の様子】 2011-06-21 13:42 up!
避難訓練 火災
火災発生の想定で、避難訓練を行いました。速やかに指示を聞き行動できたとの講評をいただきました。実際に災害に遭わないのがいいですが、万が一のときに自分の身を守れれように行動できるための訓練です。
【学校の様子】 2011-06-21 13:40 up!
ヒントカード
使うか使わないかは、児童が決めますが、とりあえず見て個人差はありますが、準備は指導者がきっちりしていると、児童も心強く考えていけます。
【学校の様子】 2011-06-21 08:01 up!
考えをノートに記述
どうしてそうするのかをノートに記述してから、伝え合う時間になります。一人一人がしっかり問題に向かい、自力解決を試みます。
【学校の様子】 2011-06-21 07:59 up!
ヒントとなる掲示、授業に活用する掲示物
【学校の様子】 2011-06-21 07:56 up!