![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:46 総数:699161 |
6月13日(月) 学級討論会
第1回学級討論会を開きました。
議題は「遠足に行くときは団体行動よりもグループ行動のほうがよい。」です。 初めての討論会で緊張気味でした。うまくいったこと,いかなかったことあります が,次の討論に生かしてほしいと思います。次も楽しみです☆ ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() あいさつの輪が広がって![]() ![]() ![]() 最初は,小さな声でのあいさつでしたがだんだん大きな声であいさつができるようになってきました。 有栖川を美しく![]() ![]() ![]() 雨の切れ間をぬって「有栖川清掃」を行いました。自治連合会や保健協議会をはじめとする109名の方々,PTAと梅津北小学校が呼びかけて集まった小学生106名,合計215名で清掃活動を行いました。金曜日からの大雨で川の数位を心配していましたが,やはり小学生が入るにはかなりの水かさなので,草抜きを中心に地域の方たちと清掃活動をしました。最後は後藤橋までごみを持って行きました。地域の皆様,ありがとうございました。 国語科![]() 総合学習「ありす川について調べよう」
総合の学習が始まりました。
学年で集まって、総合とはどんな学習なのか話を聞きました。 みんなの身近なありす川について知っていることはたくさんあるけど きっと知らないこともあるはず。 色んな角度からありす川について調べようと思います。 ![]() ![]() 書写「こうひつ」
硬筆の学習をしました。
お手本をよく見て、鉛筆で丁寧に字を書きました。 落ち着いて集中すると、とても美しい字を書くことができました。 ![]() ![]() 6月10日(金) 学級討論会をしよう
国語では「学級討論会をしよう」の学習に入りました。
議題に対して,肯定派・否定派に分かれて討論をします。 今日は1回目の討論に向けて作戦会議をしました。 どのグループも真剣です!! ![]() ![]() ![]() 6月10日(金) ぬけがら
掃除の時間にへびのぬけがらを発見しました。
体育館のまわりを掃除していて見つけたそうです。 頭からしっぽまで残っているのは珍しいですね。 職員室前のケースに飾っています。 ![]() ![]() 【せいかつ】なかよしみつかる いきかえりのみち
6月8日(水)
汗ばむぐらいのいい天気のなか、 子どもたちと一緒に校区を探検しました。 入学して二ヶ月たちましたが、学校と家の往復ばかりで まだまだ学校の周りに何があるのか 知らない子どもたちが多いようでした。 今回は梅津中学校から梅宮大社までを ぐるりと回りました。 「はたけが たんぼになってるよ!」 「ちゅうがっこうって ひろいね。」 「じんじゃに はじめて きたよ。」 という声もあれば、 道路標識を見つけたり、草花、虫を見つけたりと、 いろんなものを見つけることができました。 出会った地域の方に、元気な声であいさつをする子どももいました! これからも地域の素敵なところをたくさん知って、 もっともっと自分たちの住んでいる地域が好きになってほしいなと思いました☆ ![]() ![]() ![]() |
|