京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:145108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

ごみゼロ新聞 4年

画像1
画像2
 ごみゼロの日の取組、当日のごみの分析を4年生がまとめて新聞にしました。

ドッジビー

画像1
画像2
 午後から晴れ間が出てきて、蒸し暑い日となりました。子どもたちは元気にドッジビーを楽しんでいました。
 ドッジビーはフリスビーをボール代わりにしてするドッジボール型のゲームです。フリスビーは、クッション性のあるフリスビーであたっても痛くないです。

アジサイのがく

画像1
 アジサイのがくが、大きく開いています。梅雨らしい風景です。

カブト さなぎ

画像1
 カブトの幼虫がさなぎになっていると児童が話してくれました。

雨の日の遊び

画像1
画像2
 休み時間、体育館を開放しています。教員が必ず安全監視しています。この日はソフトドッジボールでドッジボールをしていました。集合して、何をするか話しをしてすすめています。自由に遊ぶ時間もありますが〜

今日の給食

画像1
 味付けコッペパン、牛乳、大豆と鶏肉のトマト煮、野菜のホットマリネでした。大豆はケチャップ風の味付けになるので、食べやすいです。

消火訓練 全校で!

画像1
画像2
画像3
 消火器を使う訓練も全校児童が体験しました。少人数ならではです。

消火器の扱い方について

画像1
画像2
 消火器の取り扱い方の説明を受けました。
 火を消すことよりも、自分の安全が保たれていることを第1にすることも話されました。

避難訓練 火災

画像1
画像2
 火災発生の想定で、避難訓練を行いました。速やかに指示を聞き行動できたとの講評をいただきました。実際に災害に遭わないのがいいですが、万が一のときに自分の身を守れれように行動できるための訓練です。

ヒントカード

画像1
画像2
 使うか使わないかは、児童が決めますが、とりあえず見て個人差はありますが、準備は指導者がきっちりしていると、児童も心強く考えていけます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/24 5年ステューデントシティ学習
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp