5月交通安全指導日
今月もPTAのみなさんと協同で交通安全指導を行いました。
入学から1ヶ月経ち、1年生も通学に慣れてきてはいるものの、奈良街道の交通量は多く、通行には十分注意を払う必要があります。登校してくる生徒や地域の方とあいさつを交わしながら、交差点や歩道などでの安全確認やマナーを確認しました。
地域の交通安全と、生徒の登下校に何卒ご理解ご協力お願いいたします。
【学校の様子】 2011-05-16 13:28 up!
学級旗製作はじまる(1・2年)
教育相談期間に入り、1・2年生の学級旗製作が始まりました。3年生は4月のうちに完成させ、今は修学旅行の準備で忙しくしています。
クラス目標をテーマにみんなで出し合ったデザインの中から、クラスの一枚を選び出しました。文化委員を中心に白い布に下書きを入れ、どんどん色を塗っていきます。一日二日では完成しないほどに凝った出来栄えです。みんなで協力し合ってすばらしい旗を完成させてほしいものです。
【生徒会活動】 2011-05-16 07:48 up!
学校納入金のお知らせ
生徒に配布した学校納入金についての文書を、ホームページ右下の「配布文書」に掲載しております。つきましては、趣旨をご理解のうえ、納入についてご協力をお願いいたします。
なお、今年度一回目の引き落とし日は、6月10日(金)となっております。詳しくはお手元またはホームページ
「配布文書」の「学校納入金のお知らせ」をご参照ください。
【事務室より】 2011-05-11 16:00 up!
春季総合体育大会開会式
4月29日の「昭和の日」に京都市中学校春季総合体育大会開会式が、西京極総合運動公園で行われました。透き通るようなさわやかな青い空の下、旗手の生徒会長に続き本大会に参加する選手が行進しました。学校での行進練習の甲斐もあり、立派な行進を披露することが出来ました。
各競技の試合はすでに始まっているものもあります。勝つこともあれば負けてしまうこともあります。勝敗にかかわらず、スポーツマンシップに則り力の限りプレーすることを期待します。
【部活動】 2011-05-02 16:30 up!
春季体育大会激励会
4月28日に春季体育大会激励会が行われました。それぞれの競技に参加する選手が本番のユニフォームで行進して入場しました。まず、4月29日に行われる春季体育大会の開会式でも歌われる「若い力」をみんなで歌いました。
各部活動のキャプテンから決意表明のあと、代表選手の選手宣誓がありました。生徒会代表と教頭先生から激励の言葉があり、大宅中学校の代表として日ごろの成果を十分に発揮できるよう激励されました。
吹奏楽部の演奏と、放送部の進行により激励会は滞りなく行われ、全校生徒で選手たちの健闘を祈りました。日々のたゆまぬ努力を信じ、力いっぱいプレーしてほしいものです。
【部活動】 2011-04-29 13:37 up!
春季大会試合日程
平成23年度京都市中学校春季総合体育大会が行われます。各部活動で活動する子どもがこの大会のために日々練習に励んできました。一人ひとりが一生懸命にがんばる姿が楽しみでなりません。
開会式:
4月29日(祝)9:50〜 @西京極総合運動公園
バレー:
5月1日(日)第4試合 vs春日丘中 @上京中
バドミントン:
5月1日(日) 9:40〜 団体戦予選
12:00以降 個人戦予選
vs西京極中 深草中 嘉楽中 @西京極中
野球:
4月29日(祝) 3:45〜栗陵中
卓球:
4月30日(土)9:00〜 個人戦予選 @桂川中
5月 1日(日)9:00〜 個人戦全市決勝 @大宅中
5月 3日(火)9:00〜 団体戦 @京都市体育館
サッカー:
4月30日(土)10:20〜 @桂中
5月 1日(日)11:40〜 @大枝中(1回戦に勝った場合)
5月 3日(火)10:20〜 @桂中(2回戦に勝った場合)
ソフトテニス:
4月30日(土)9:00〜 団体戦 @桂中
5月 1日(日)9:00〜 個人戦 @西院コート
剣道:
4月29日(祝) 午後 団体戦 @大宅中
4月30日(土) 全日 個人戦 @深草中
バスケット(男):
5月1日(日)13:00〜 vs深草中 勝てば3:40@桃陵中
バスケット(女):
4月30日(土)9:00〜 vs陶化中 勝てば2:20@陶化中
柔道:
4月30日(土) 男子団体戦 女子個人戦→1:45〜 @桂中
5月 1日(日) 女子団体戦 男子個人戦→11:40〜 @桂中
【部活動】 2011-04-28 19:41 up!
学級旗製作はじまる
4月25日より、3年生の学級旗製作が始まりました。1・2年生は5月に作る予定ですが、3年生は修学旅行があるので一足早く作製しています。
学級目標をモチーフに各学級で募ったデザインはどれもすばらしいものばかりです。文化委員が中心となり、白い布にどんどん筆を入れていきます。
6月に開かれる生徒総会までにはどの学年も学級旗が完成し、学級に飾られるほか、陸上競技記録会ではクラスのシンボルとして掲げられることになっています。
【生徒会活動】 2011-04-26 18:18 up!
平成23年度 学校評価年間計画
学校評価のねらい
教職員による自己評価と生徒及び保護者・地域の方々による評価を年2回実施する。これにより,自らの教育活動や学校運営委の参画について,目指すべき成果や取組の適切さを検証し,組織的・継続的に改善することや自らの振り返りの機会の必要性を認識し,互いに高め合うことをねらいとする。
【学校評価結果等】 2011-04-21 11:42 up!
3年進路・修学旅行保護者説明会
4月19日14:30より3年生の保護者を対象に「進路・修学旅行保護者説明会」を行いました。
学校長の挨拶のあと、進路主事、学年主任、養護教諭より、進路と修学旅行の説明がありました。
進路主事からは、今後の日程、卒業生の進路状況、公立普通科のポイント、入試形態、高校の費用の比較などが説明されました。
学年主任・養護教諭からは、修学旅行行き先地の変更の経緯について、旅行中の行程について、民泊と体験学習についての説明と、持ち物などについて説明がありました。
お忙しい中たくさんのご出席ありがとうございました。
【学校の様子】 2011-04-20 10:05 up!
認証式行われる
4月14日、学級役員認証式が行われました。生活委員長の指揮と放送部の進行によって催され、3年3組の学級役員たちが代表して各委員長から認証書を手渡されました。その後校長先生から生徒会全体に、すばらしい学校を作っていってほしいと激励の言葉がありました。25期の生徒会で力を合わせ、大宅中学校の新たな1ページを築いていってほしいものです。
【学校の様子】 2011-04-18 18:40 up!