京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up2
昨日:56
総数:310097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

相撲部 久しぶりの部活動

 まだ3回しかできていない相撲の部活動。子どもたちはやっと部活ができる!と朝から楽しみにしていました。
 相撲をとることは,安全上,先生がつかないとできないことになっているのですが,すり足・しこふみは,自主練習としてやってくれています。
 まだまだ腰を落とせていなかったり,投げばかりにこだわったりと,課題はあります。相撲は,個人に応じて課題が異なるため,指導者も必死になって,「ここができてきたよ。」「もっと,ここをこうして。」と,アドバイスしています。子どもも試合に向けて,とても必死に頑張って稽古をしているので,指導者も熱が入ります。
 さて,初めての試合に37人が出場します。みんなそれぞれが緊張せずに,自分の力を出し切ってくれることを願います。
画像1
画像2
画像3

3年 続きの続き

画像1
画像2
画像3
あまりにも美しい「ちょうちょ」なので,もう少しアップします!

3年 続き

画像1
画像2
画像3
「ちょうちょ」のお話の続きです。

3年 校長先生の授業

画像1画像2画像3
 今日の4時間目は,校長先生による「チョウチョ」のお話でした。珍しいチョウチョを紹介して頂いたり,チョウチョの特色を教えて下さったりしました。子どもたちは,質問をたくさんしながら興味津々です。
 
 給食時間は,「校長先生ってすごいね。どうやって標本にしたのかなあ。」「あっ,さっき,校長先生にぼくもそんなことをしてみたい!と言ったら教えてあげるよ!と言われたよ。」などと盛り上がって話をしていました。

相撲部 初めての試合に向けて

画像1
画像2
画像3
 12日(日)は,「わんぱく相撲」の試合が武道センターであります。
みんなにとって,待ちに待った試合なので,とても気合が入っています。
今朝も,8時から土俵では,30人以上が真剣に稽古をしていました。
朝の練習は,強制ではないのに,相撲部はもちろんですが,それ以外の人
も稽古に来ています。
 力や学年に応じて稽古をしているので,土俵に砂場に・・それだけでは
足りないので,校庭に円をかいてしています。
 (写真は1年生が相撲をとっているところです。)
池田小学校の相撲部は,2〜6年生までなので,1年生は朝の練習に参加
しに来てくれています。

 

1年 池田小学校ではじめての水遊び!!

画像1
画像2
画像3
1年生は今日の水遊びをとても楽しみにしていました。水着に着替えるのもシャワーを浴びるのも大はしゃぎ!
プールに入ると、「冷たい〜」と言いながらも嬉しそうに笑っていました。
友達と水をかけ合って遊んだり、ワニ歩きで行き来したりと元気に活動できました。
楽しすぎて、「ずっとプールに住みたい!!」と口にしている子もいました。

来週の水遊びも楽しみです。

3年 算数で運動場!

画像1
画像2
画像3
「半径5メートルの円をかこう!」
クラスのみんなは知恵を出し合い,手作り大型コンパスを作りました。
見事,半径5メートルの円をかくことができました。

「大きいなあ。」「でも,予想より小さかったわ。」
などと言いながら,体感できました。

3−1の算数は,教室で集中して取り組む時もあれば,このように時と場合に応じて
違う場所で勉強することもあります。

子どもたちは,「算数大好き!」です。

3年 仲良く,楽しく

画像1
画像2
 いい天気だったので,21人みんなで遊びました。
誰とでも仲良く,みんなで楽しく過ごせています。

 

6年 小学校最後の運動会3

画像1
画像2
画像3
運動会も終盤、高学年の「騎馬戦」や「リレー」で盛り上がりをみせました!
どちらの競技も、手に汗握る攻防戦で大きな歓声が運動場に響きわたりました。
二度の延期の後、無事に大成功で終わった運動会。小学校生活最後の運動会として、子どもたちには忘れられない思い出になったことと思います。

3年 第1回 「池田タイム」

画像1
画像2
いっしょう
けんめい
だから
・・・のいけだタイムの時間は,感動体験を全校のみんなの前で発表する時間なのです。

今年度の第一回目が,3−1と6−2でした。
3−1からは,3人が発表しました。
内容は「春の遠足」です。
遠足に行くまでに思ったこと・遠足に行っている時に感じたこと・遠足から帰ってきてのこと・・と,はじめ・中・終わりのまとまりを意識して,文章を作りました。そして,心からみんなに伝えるために,原稿など見ずに発表をしました。

発表者はもちろんのこと,聞いている全校のみんなの聞く姿勢が,とても真剣で良かったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 1・2年内科検診
避難訓練
6/12 わんぱくすもう(京都大会)
6/13 クラブ活動
4年社会見学クリーンセンター
1・2・3年歯科検診
6/15 3・4年内科検診
安全の日
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp