![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:310001 |
3年 仲良く,楽しく![]() ![]() 誰とでも仲良く,みんなで楽しく過ごせています。 6年 小学校最後の運動会3![]() ![]() ![]() どちらの競技も、手に汗握る攻防戦で大きな歓声が運動場に響きわたりました。 二度の延期の後、無事に大成功で終わった運動会。小学校生活最後の運動会として、子どもたちには忘れられない思い出になったことと思います。 3年 第1回 「池田タイム」![]() ![]() けんめい だから ・・・のいけだタイムの時間は,感動体験を全校のみんなの前で発表する時間なのです。 今年度の第一回目が,3−1と6−2でした。 3−1からは,3人が発表しました。 内容は「春の遠足」です。 遠足に行くまでに思ったこと・遠足に行っている時に感じたこと・遠足から帰ってきてのこと・・と,はじめ・中・終わりのまとまりを意識して,文章を作りました。そして,心からみんなに伝えるために,原稿など見ずに発表をしました。 発表者はもちろんのこと,聞いている全校のみんなの聞く姿勢が,とても真剣で良かったです。 歯の学習・歯みがきの練習をしました。![]() ![]() まず、カラーテスターを使って、よごれが残っている場所を確認しました。 「口の中が真っ赤になった!」と鏡を見てみんなビックリしていましたね。 そして、赤く染まったところ(よごれが残っていたところ)に気をつけながら、みんなで歯みがきの練習をしました。 ご飯やおやつを食べた後は、今日勉強した方法で歯をみがいてみよう。 めざせむし歯ゼロ! 1年生 「すなとつちとなかよし」になろう![]() ![]() ![]() 砂場で,トンネルを作ったり,深く掘って大きな穴を作ったよ。 水を入れると,池になった。 友達のつくった山とつなぐと川ができたよ。 お天気も良くなり,気持ちよくはだしになって泥んこ遊びができました。 6年 小学校最後の運動会2![]() ![]() ![]() まずは,玉いれ。高学年らしくかごをめがけて正確に狙っていました。 低学年は白が勝ちましたが,高学年は赤が勝ちました。 次は,1・6年のペア競技「わくわく牧場は大さわぎ」です。 6年生が1年生の手を引きながら,池田の動物が描かれたパズルを組み立てていきました。 1回戦は,赤が勝ったと思いきやパズルの組立てが違い白の大逆転。2回戦も白が勝ち,白組の勝ちとなりました。 1年生の一生けんめいな走りと6年生のやさしさを感じた競技でした。 1年 いろいろな形で作ったよ![]() 「できたよ。できたよ。ざりがにの親子だよ。」 「タワーのようなお城ができたよ。」 作ってみると楽しいね。 ![]() 6月保健委員会の取組![]() ![]() ![]() 手にでんぷんのりを塗って,1…手を洗わない人 2…5秒手を洗った人 3…正しい手の洗い方の人に分かれて,それぞれヨウ素液を吹き付けました。でんぷんのりの洗い残しがあると,その部分がヨウ素でんぷん反応で紫色に染まります。 手を洗わなかった子,5秒だけ洗った子ども達は紫色に染まった手を見てびっくり!! 「きちんと手を洗わなあかんな」「こんなに汚いって知らんかった!」 正しく洗った子ども達もきれいになった手を見て「みんなにも教えてあげたい」 と正しい手の洗い方の大切さを実感してくれました。 6年 小学校最後の運動会1![]() ![]() ![]() 6年生にとっては小学校最後の運動会。どの子も当日に向けて力いっぱい練習に取り組んでいました。 午前中の出番は,全校運動「IKEDAロックソーラン」。 全校の前で,はっぴを着ながら大きな声で踊ることができました。やっぱりIKEDAロックソーランはかっこいいですね。 次の出番は,ハードル走。授業では,怖くてとべない子もいましたが,本番は体育の授業で練習してきた成果を十分に出せた走りでした。 見ていても本当に感動しました。 みんなで頑張ったよ!![]() ![]() 赤組も白組もみんな力いっぱい頑張りました。 応援団が中心となり,競技中も一生懸命に応援しました。 結果は,13点差で赤組が勝利しました。 |
|