京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up37
昨日:63
総数:310023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「一人一鉢」をしたよ!

画像1
画像2
画像3
 池田小学校では,一人につき一鉢を責任もって育てています。これは,生き物を大切にする心や命を大切にする心を育てるためにしています。いつも,教頭先生に教わりながら植えています。

 3年生は,「インパチェンス」を植えました。

 「ぼくは,赤にしよう!」
 「わたしは,濃いピンクに白が混ざっているのにする!」
 「教頭先生が,うすいピンクは珍しいって言われていたし,これにしようかな。」

とても嬉しい表情をしながら,土を入れ,名前カードをさして,所定の場所に並べていました。 

池田小学校は,正門から入っても南門から入っても,お花がいっぱいで,とても気持ちがいいのです!!!

2年 ヤゴをとったよ!

画像1画像2
プール清掃で薬を入れる前に,ヤゴとりをしました。
ヤゴを初めて見た子どもたちは,ヤゴを見つけて大喜びです。
早くトンボに変身するところをみたいですね。

待ちに待った★運動会★

29日(日)も雨・・・ 1日(水)も雨・・・・・
「いつになったら運動会できるの??」

子どもたちは,てるてるぼうずをいくつ作ってもおひさまが出てこないことに悲しんでいました。

が・・やっと,明日の3日(金)に運動会が実施できるようです!

3年生は,初めてコーナーを回って走る「ゴーゴーエイティ(80m走)」と,3年5年のペア競技の「竹とり合戦」と,3年4年のペア団体演技の「HEY!ミスター!沖縄へ行こう!」そして,玉入れかリレーに出ます。

明日は晴れるでしょう・・・。

画像1
画像2

5年 新芽をつもう

画像1画像2画像3
今年度わくわくの時間に,「山科川の環境について」学習しています。
今日は,山科川周辺の野草を摘みに行きました。
普段歩いたり,遊んだりしているところに食べられる草があるんだと子どもたちは驚いている様子でした。
野草が生えているところにいくなり,子どもたちは夢中で野草を摘んでいました。
学校に戻ってきてから,摘んできた野草(クズ・ノビル・ヨモギ・ハルジオン・セイヨウタンポポ)を天ぷらにしてみんなで食べました。
「野草とは思えないくらいおいしい。」と子どもたちは大喜びでした。

2年 校区探検

画像1画像2
みんなの住んでいる校区は,どんなところか探検に出かけました。
子どもたちは,いろいろ面白いところや不思議なところを見つけていたようです。
まだまだ校区にはたくさんの秘密がありそうですね。

クリーン集会を行いました。

画像1画像2
5月30日(ゴミゼロ)の取組として31日にゴミ拾いを行いました。
自分の町別に分かれ,地域でのクリーンキャンペーンとして活動しました。
これからも,もっともっとみんなで地域の環境を良くしていきたいですね。

運動会に向けて!

今日の運動会は残念ながら延期となりましたが・・・
水曜日はよい天気になりますように。

運動会に向けて教職員おそろいのTシャツを新調しました。
池田のアイドルミニブタプートンをモデルにして校長先生が原画を描き,
鮮やかなオレンジ色のTシャツにプリントしました。

このTシャツを着て,気合を入れて運動会に臨みます!
画像1画像2

運動会は延期です。

画像1画像2
この時期に,まさかの台風!運動場も水浸しです。
運動会の準備を進めてきましたが,雨には勝てません。
6月1日(水)に延期となりますが,是非,見に来ていただき応援よろしくお願いします。

2年 初めて絵の具を使いました!

画像1画像2
絵の具セットを注文してから,届くのをずっと心待ちにしていたようです。お気に入りの絵の具バックを下げ,朝からうれしそうな顔での登校です。道具の使い方や約束事などの話を一生懸命話を聞いていました。赤い絵の具を出し,パレットの上で少しずつ水を加えながら3つの赤を作り,ふくらませる前の風船と膨らませた後の風船に上手に色をつけました。後片付けも丁寧で,大事にしまっていました。

運動会全校練習

画像1画像2
運動会に向けて全校練習を行いました。
入場や退場・玉入れやリレーなど運動会当日にしっかりできるように頑張りました。
全校運動のIKEDAロックソーランも6年生が中心となりみんなで練習しました。
運動会当日が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 歯みがき週間(10日まで)
委員会活動
健康の日
池田タイム(6−2,3−1)
6/7 1年フッ化物洗口スタート
頭髪検査(水泳学習前)
育成4組科学センター学習
5年プール清掃
6/9 4・5・6年歯科検診
1・2年水遊びスタート
6/10 1・2年内科検診
避難訓練
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp