![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:5 総数:224077 |
アルミ缶を福祉に役立てよう!![]() これは,数年前の当時の3年生が総合的な学習の時間に始めた取組で,その子どもたちが4,5,6年生になっても続けてくれました。当初は集めた空き缶を車いすに替えていました。今では広く福祉に役立つ物へ,とこの活動は毎年6年生に引きつがれています。 回収日は基本的に,毎月第1週目の月曜日から日曜日までの1週間です。校門の横に木の箱を用意しています。地域の皆様にもご協力いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 ![]() クラブアピール集会![]() さあ今年はどんな活動ができるかな。今から楽しみですね。 ![]() 授業参観・給食試食会
5月17日(火)。今日は,今年度第2回目の授業参観と給食試食会を行いました。今日もたくさんの方に子どもたちの様子を見ていただきました。
給食試食会では,学校給食について高橋先生にお話をしていただいた後,子どもたちと一緒に給食の配膳から後片付けまでを体験していただきました。 参加された方に「どうでしたか。」とお尋ねすると「子どもたちの給食の様子がよく分かりました。給食もとってもおいしかったです。これから家でも食について考えていきたいです。」と返してくださいました。 家庭と学校とが連携して今後も子どもを育てていきたいものです。 ![]() ![]() 代かきをしました![]() ![]() 体験活動を通して学びをさらに深いものにしていきたいと思います。 体育「リレー」![]() モンシロチョウのたまご![]() 国語「音読発表」![]() 今日は「ほっとデイ」![]() ![]() ![]() さて,今日は「ほっとデイ」。上地先生から「いわれてうれしいことば」についてお話をしていただきました。全国でアンケートをとった結果の上位10位をみんなに紹介してくださいました。相手がうれしい気持ちになる言葉をみんなで大切にしていきたいですね。 明日は,授業参観と給食試食会があります。5年生は長期宿泊説明会も行います。お忙しいとは思いますが,たくさんの方に足を運んでいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 クリーンセンター見学![]() ![]() 北部クリーンセンターの見学に行きました。 ゴミをもやす様子や灰の処分のことなどをお聞きしました。 センターの見学で,もう一つの内容は,エコのことです。 3R(リデュース・リサイクル・リユース)について,所内の 液晶テレビで,物語風に学んでいきました。 <4年生の感想> ・3Rをわすれないようにしようと思いました。 ・リデュースでゴミをへらしたいと思いました。 ・ゴミの分別をしっかりしようと思いました。 ・てんぷらのあまった油で車を走らせているのがすごいと思いました。 救命救急研修
5月12日(木)。消防署の方に来ていただいて教職員の救命救急の研修会を行いました。心肺蘇生の方法やAEDの使い方を実技を通して学びました。
大事な点を分かりやすく教えていただき,とても充実した研修会になりました。消防署の方には感謝申し上げます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|