京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:23
総数:640179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

クリン草

画像1
画像2
 美しいクリン草の咲く谷川をさかのぼります。宿舎に帰ってお風呂に入りました。

下山

画像1
画像2
急な坂道をロープ伝いに降りました。お尻で滑り降りました。

山へ

画像1
 朝食の後,荷物の準備をして,玄関前広場に集合しました。
 少し雲がかかっていますが,天気予報では,夕方まで雨は降らないようです・・。
 「是非登りたい!」という,学校長をはじめとする強い思いが通じますように。

 さあ,みんなで,山に挑戦です!!

4日目の朝

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。
 全員元気に,4日目を迎えました。
 今日のめあては「挑戦」。雲取山登山に挑戦です。
 朝ごはんは,バイキングで,パンもごはんもあります。おかずもどちらにも合うようにそろえてあるので,子どもたちは自分で選んでしっかり食べました。
 

* 手紙 *

画像1
画像2
画像3
 3日目の夜,「お家の人からの手紙があります。」と先生の言葉。
 子どもたちから「え〜」と声が上がりました。
先生から一人一人手渡された手紙を,大事そうにそっと開けて読み始めました。

 お家からの暖かく優しさ言葉に,思わず涙を見せる子どもも。

 何度も何度も読み返した後,ペンを握り返事を書き始めました。

 いつも見守ってくれてありがとう。
 私も大好きです。
 いろいろ心配かけてごめんなさい。

 そして,これからも頑張ります!

 今夜の夢は,きっと・・・・・・。

デザート

画像1
 夕食のデザートにマシュマロが出ました。
 みんな大喜び。
 人気があって行列ができたようです。

おいしい夕食

画像1
画像2
画像3
 よく煮て,よく焼いて・・。
 おいしい夕食が出来上がりました。
 最初のお話で聞いたように,私たちは命をいただいているということを,実際に調理することを通して,心に刻むことができたことでしょう。
 みんな残さず食べられたかな?

野外炊事

画像1
画像2
画像3
調理に時間がかかっています。
じっくり焼いて,たっぷり煮て
おいしい豚汁と川魚定食のできあがり〜〜?
「まだですか〜〜〜?」
「お腹がすいたよ〜〜〜!」

アスレチック

画像1
画像2
画像3
さぁ,冒険にチャレンジだ。
待ちに待ったアスレチック。
グループで助け合ってクリアーしています。

捕ったぞー

画像1
 ワーワー

 キャーキャー

 さわぎながらも,子どもたちは魚を捕まえ,次々とバケツの中に。
  (写真左下のバケツの中に,魚の姿が見えています。)

 今日のおかずはイワナの塩焼きです。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 社会見学(4年)松ケ崎浄水場
6/1 けまり体験(6年)5・6H,フッ化物洗口,歯科検診
6/2 身体計測(2年)
6/3 避難訓練(地震)2H,身体計測(3年・大空)
PTA
6/2 ワイワイカーニバル実行委員会

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp