京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up36
昨日:32
総数:311746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 給食試食会

画像1画像2
1年生の保護者を対象に給食試食会がありました。
そのあと,1年生の給食の様子を見ていただきました。
これからも時間守って,残さず,しっかり食べられるようになってくださいね。


4年 歌って踊って!

画像1画像2
4年生は,一年生を迎える会に向けてダンスの練習に励んでいます。
歌を歌いながら,みんなで元気に踊る姿がとても楽しそうです。
ダンスを見て,1年生が喜んでくれるとうれしいね。

5年 算数科「体積」

画像1
今,算数科で「体積」の学習をしています。
今日は,プールの容積について実際に調べました。
たてや横の長さはメジャーを使って,深さは水の中に棒を入れて測りました。
調べた結果は,子どもたちの予想より少し大きかったようです。
実際に自分たちで測ってみると,大きな体積もイメージしやすくなりますね。

5年 体力テスト

画像1画像2
今日5年生は,体力テストを行いました。
反復横跳びや,上体おこし,長座体前屈,立ち幅跳び,ソフトボール投げに挑戦しました。
1回目よりも2回目の記録が伸びると,子どもたちは喜んでいました。
また明日は20mシャトルランに挑戦します。
子どもたちは,何回折り返せるかなと予想を立てながら楽しみにしている様子です。

6年 修学旅行(出発式)

画像1画像2
楽しみにしていた一泊二日の修学旅行の朝です。
学校で出発式を行い44名元気に出発しました。
楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。

1年生 こくご 「どうぞよろしく」

画像1
一年生のこくごの授業では、お友達と自己紹介をし合う勉強をしています。前の時間には、大きな名詞カードに自分の名前と好きな食べ物などを書いて、隣のお友達と練習をしました。今日は、名詞を持って、違うお友達のところへ行きました。「わたしの名前は〜です。」「好きな食べ物は〜です。」「どうぞよろしくお願いします。」と、照れながらも、がんばって自己紹介をしました。みんな、心の中はとってもドキドキしていたようでした。

1年 歌と手話で!

画像1画像2
1年生は,「1年生を迎える会」で発表する「小さな世界」の練習をしています。
歌に合わせて手話でも表現します。
歌が大好きな1年生は,手話もすぐに覚えて楽しそうです。

3年「新学期」

みんな3年生になって、さあやるぞと意気込んでいます。
桜のようにたくさんの才能を花開かせてほしいですね。
画像1

6年 今年も大空へ!

画像1画像2
今年もオオムラサキの放蝶に向けての取組がスタートしました。
冷蔵庫で冬眠させておいた1センチほどのオオムラサキの幼虫をみんなでエノキの木に放しました。
(手にのせたエノキの枯れ葉に2匹いるのが分かりますか?)
醍醐の空にたくさんのオオムラサキが飛び交うように,みんなで見守っていきたいと思います。

1年 体育の時間も元気に遊んでいます。

画像1画像2
体育の時間に「池田アルプス」や総合遊具で元気いっぱい遊んでいます。
新しいお友達もでき、一緒に遊ぶのはとても楽しいです。
みんなで仲良く譲り合って登っていきます。
すべり降りてくると、とても気持ちが良いです。
総合遊具も足をかけて上るのが大変です。足をどこに置こうかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 クラブ活動
5/25 運動会全校練習
5/26 運動会全校練習
5/27 運動会準備
再検尿
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp