京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up33
昨日:62
総数:588587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

修学旅行だより 〜21日夕食〜

 宿舎での夕食です。おなかいっぱい食べました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより〜国民宿舎 王子ヶ岳〜

 国民宿舎 王子ヶ岳に到着しました。みんな元気です。目の前に広がる瀬戸内海の景色はすばらしいです。夕陽がとても綺麗です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより〜瀬戸大橋〜

瀬戸大橋です。与島で「瀬戸大橋まるごと体験」です。絶景です。西陽を背中に受けると暑いくらいです。


画像1
画像2
画像3

修学旅行だより〜大鳴門橋〜

 大鳴門橋を渡って四国へ向かいます。小型ながら渦潮も見えました。みんなとても元気です。淡路島牧場で乳しぼりをしたときのキャップをかぶっている人もいます。気にいっているのでしょう。天気も上々です。



画像1
画像2

修学旅行だより〜淡路島牧場2〜

 バターづくりとおまちかねの乳しぼりです。乳しぼりは、みんなこわごわしています。でもとてもよい体験ですね。
画像1
画像2

修学旅行だより〜淡路島牧場〜

 淡路島牧場に到着です。ここでは、まず昼食です。そして、牛乳の試飲です。みんなおいしそうです。
画像1
画像2

修学旅行だより 〜明石海峡大橋〜

 淡路島に向かって、明石海峡大橋を渡っています。みんな元気です!
画像1

修学旅行だより 〜人と防災未来センター〜

人と防災未来センターに到着です。防災未来館の見学をします。
出発時は、少し肌寒かったですが、よいお天気に恵まれ、ぽかぽかです。
画像1

4月21日 修学旅行出発!

 4月21日、素晴らしい晴天の下、6年生55名が元気に出発しました。出発式では、すてきなはじめの言葉と校長先生の元気な挨拶がありました。その後、バスに乗り込み、ウキウキした気持ちで出発していきました。思い出に残る修学旅行にしてほしいです。朝早くから、見送りにきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

歌声を合わせて

 学年合同で音楽の学習です。藤原先生の指導で,「ビリーブ」と「翼をください」を歌いました。6年生になると,恥ずかしくて声が小さくなったり,思いを込めて歌いにくくなったりする子が出てくることもありますが,今年の6年生は,曲想を感じ,その世界を表現しようといます。
 学年全員の55名の歌声となるとかなりのボリュームで,音楽室全体が美しい歌声で包み込まれました。担任2人も,思わず一緒に歌いました。
 「ビリーブ」は,80周年の記念行事で全校の子どもたちが一緒に歌います。「翼をください」は,1年生を迎える会で毎年6年生が歌ってきたので,その伝統を受け継ぎ,今年も6年生が歌います。どちらの曲も,心に響く名曲です。当日まで練習を重ね,子どもたちの心を伝えられたらと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp