京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:5
総数:145074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

教室掲示〜環境づくり

画像1
画像2
 授業で扱う昔話に関連した掲示も重要です。発展的にとりあつかう図書を並べることや本の紹介をしていくことも学習と連動したものになります。意図的に仕組むと児童は指導者の意図の方向に向かって自ら学習していこうとします。

国語科授業研究会

画像1
画像2
画像3
 2年生の「聞いて楽しもう」お話の特徴をつかみ感想を交流しながら,お話を楽しもうとすることにつなげ,読書にも向かおうとするねらいの授業でした。自分でメモをヒントとなる掲示や担任の支援のもとまとめ,2人組で伝え合う姿がありました。

静原の里ウォーク

画像1
画像2
画像3
 土曜チャレンジで、静原の里マップを持って静原をウォークしました。桜の花のきれいに咲いていた時期でした。あまり気づかないところに社があったりなじみの石碑があったりでした。

感嘆符 H23年度学校経営方針をUP!

 学校経営方針をHPにUPいたしました。(学校評価のカテゴリです)ご覧ください。

1年生を迎える会

画像1
画像2
 1年生を迎える会が開かれました。各学年からの出し物や言葉、ゲームなどで歓迎の会となりました。

春祭り

画像1
画像2
画像3
 練習をして、お祭りの行列に、太鼓と子どもみこしで参加しました。静原じゅうに元気な声と太鼓や鉦の音が響いていました。

春祭り宵宮〜太鼓練習

画像1
画像2
 春祭りをひかえて、お祭りムードの盛り上がるなか、宵宮でも太鼓の練習をしています。

春祭り練習

画像1
画像2
 体育館で、春祭りに向けて、太鼓を引きながら順番に交代しての練習をしています。

スイセン

画像1
 春になり、季節も終わりとなりつつあります。地植えで、繰り返し年を重ねていきます。

クリサンセマム

画像1
 白い少し小さめの花を順番に咲かせていきます。寒さにも強く、冬から春へと長持ちします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 春の遠足1〜4年
5/19 眼科検診
5/24 歯科検診
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp