京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:40
総数:353910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

交通安全優良学校

5月17日(火)
 京都府警本部・京都府交通安全協会から,池田東小学校は交通安全優良学校として表彰されました。教職員・保護者・地域が一体となって,子どもの交通安全教育を進めたとして,賞状をいただきました。
 また,地域・保護者の皆様方には,自転車教室などせお世話になると思いますが,よろしくお願いいたします。
画像1

放課後まなび教室

5月17日(火)
 3次40分から池田東放課後まなび教室の開校式がありました。今年度は27人でスタートしました。ルールとマナーを守って,楽しく学習していきましょう。
画像1

避難訓練(光化学スモッグ)

5月16日(月)
 先週の木曜日は雨のためにできなかった避難訓練を,今日の中間休みにしました。午前10時35分に京都市内に光化学スモッグ注意報が発令されたという設定で,運動場から教室に避難しました。すばやく上手に避難できていました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会2

5月15日(日)
 ドッジボール大会で試合が終わった後,お昼ご飯をいただきました。少年補導の方々に作っていただいたおいしいカレーライスです。
画像1

ドッジボール大会

5月15日(金)
 午前9時から第27回小学生ドッジボール大会がありました。好天に恵まれ暑いほどの日でしたが,開会式・選手宣誓・準備運動の後,ルールとマナーを守って,ドッジボールをしました。
画像1
画像2
画像3

部活動

5月13日(金)
 今週から部活動が始まっています。月曜日に茶道部,火曜日にバスケット部が活動しました。水曜日は,雨でサッカー部の活動はできませんでしたが,チア部は活動しました。今日は,テニス部とジャズバンド部が活動しました。テニス部はタオルを使って,基本の動きを練習しました。
画像1

昼休み

5月13日(金)
 久しぶりに晴れましたので,運動場で元気いっぱい遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

学校教育目標

23年度池田東小学校学校

学校教育目標
 あらゆる体験活動を通して,学びを深め,豊かな心と体を育て,自立する子

<期待する子ども像>

● 感動できる子
● 感謝できる子
● 時間を大切にできる子
● 関係を大切にできる子



演劇鑑賞3

5月10日(火)
 音楽劇や皿回しを見せていただくだけでなく,いろいろな体験もさせていただきました。心に残る半日でした。
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞2

5月10日(火)
 大きい扇を持って踊る「プチェチュム」や頭に付けたリボンをくるくる回しながら踊る「パンクッ」も見せていただきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 午後月曜校時・委員会活動
5/19 1年生を迎える会・PTA総会
5/20 1〜3年遠足
5/23 内科検診
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp